授与式 2015.3.30

 午前は、鳴門市防災・災害対策会議を開催いたしました。内容は、南海トラフ巨大地震に対しての業務継続計画(BCP)案についてでした。意見や提案が多数出され、事務局で再度検討することとなりました。午後は、ASAドキドキスタンプラリー特賞・完走認定証授与式を開催いたしました。全てを完走した、井形さんのご家族がお越しくださいました。授与式後、意見交換をおこないましたが、貴重なお話をきかせていただきました。期待のお応えできるよう努力していきます。その後は、政策会議等を続けました。夜は、人事異動により転出となった秘書課長及び副課長の送別会を行いました。お二方、お世話になりました。今後も新たな部署で頑張ってください!

日記 2015.3.27~29

 27日は、四国東部農地防災事務所に集合し、柿原取水口、分水工などの現場を訪れる、吉野川下流域地区農業用排水対策協議会の管内視察を行いました。次に、板東・堀江両地区の合同で大麻地区グランドゴルフ大会に顔をだしました。例年、日曜日に開催されるため選手として参加していましたが、今年は日程の都合により平日となり、あいさつのみとなりました。その後、北灘婦人会及び地区社協合同により高齢者世帯への給食サービス事業を視察いたしました。年3回の恒例行事で85世帯に配送されました。皆さん、お弁当を楽しみに待っているそうです。帰庁後、面談を終え、北泊財産区議会定例会を開催いたしました。議案2件を提出し、慎重審議いていただきました。結果、原案通り可決・承認していただきました。夜は、北灘町財産区議会議員と意見交換を行いました。
 土日は、面談や相談など後援会活動やランニング仲間との意見交換などを行いました。また、行事としては、第12回家庭婦人選抜バレーボール鳴門大会や第38回鳴門市吟剣詩舞道大会に出席いたしました。なんやかんやで、あっという間の2日間でした。

PS:徳島インディゴソックスの坂口代表他が表敬訪問してくださいました。今年度は、約半分の選手が入れ替わったそうですが、ぜひ、2年連続の日本一を目指してほしいものです。
 徳島ヴォルティス、栃木に敗戦・・・どうなってしまうのか?心配です。

答申 2015.3.26

 徳島県知事選挙が告示されました。4月12日投・開票に向けて、選挙戦がスタートされました。気になるのは、低下が懸念される投票率です。少しでも投票率があがるよう考えなければなりません。
 公務としては、終日、面談や協議を行いました。途中、鳴門市児童福祉審議会の浜崎会長及び田口副会長から、鳴門市子ども・子育て支援事業計画(案)について(答申)をいただきました。答申いただいた4つの事項に留意し、基本理念「自然とふれあい笑顔がうずまく子育てを始めるまち なると」の実現をめざしていきます。
 夜は、県や国から鳴門市へ派遣していただいていた職員さんの送別会に出席しました。2年間、本当におせわになりました。心から感謝いたします。

人事異動 2015.3.25

 午前10時より臨時部長会を開催し、平成27年度人事異動について説明を行いました。職員に対しての内示は、例年とは異なり、11時30分の記者会見を終えて情報を解禁することとしました。
 平成27年4月1日で職員数は、617名となります。前年同日と比較すると18名の減です。人事異動の総数は、148人でした。異動規模としては、職員全体の24%であり、中規模なものとなりました。女性職員の管理職への登用については、課長へは2人昇任し(計3人)、また副課長にも4人昇任し(計23人)、行政職で合計26人となりました。今後も様々な職域において、責任ある立場で女性職員に能力を発揮してもらえるよう継続的に登用を行っていきます。午後は、百歳慶祝でした。現在100歳以上は29人です。

卒業式 2015.3.24

 午前10時より第6回鳴門教育大学経営協議会に出席いたしました。来年度の計画案や予算案等など全部で9議案の審議をいたしました。慎重審議の結果、原案通り全ての案件を承認いたしました。内容の説明等を聞かせていただきましたが、国立大学法人も大学間競争の激化や予算の減額など財政面においても、自治体同様かなり厳しいようです。その後、徳島市内のホテルで開催されたJALの感謝会に出席いたしました。内容は、JALグループ地域コラボレーション企画”JAPAN POJECT”として日本各地の名店がプロデュースした国内線ファーストクラスの機内食を「阿波観光ホテル」が提供するものでした。すごく美味しそうでしたが、ファーストクラスでないと食べられませんので残念です・・・さらに、徳島県市長村振興協会理事会に出席し、その後、シルバー大学校の卒業証書授与式に向かいました。大学校長として、69名の方に卒業証書を授与いたしました。6月から10回の授業のうち7回以上の出席で、卒業できることになります。ちなみに、皆勤賞受賞者は、41名おられました。みなさん、本当に熱心です。今後も明るく元気でいてほしいし、地域のためにも頑張っていただけたら最高だと思います。その後は、最後の人事協議を終えてました。夜は、送別会に出席いたしました。

感謝状 2015.3.23

 午前は、報告と面談でした。面談では、4月から鳴門市文化会館の指定管理業務を受託していただく吉本グループの方と館長予定者が、来庁してくださいました。気さくにお話ししていただき、また、面白いご提案等もいただきました。少しでも実現できるよう、頑張っていきたいと思います。さらに、地域活性化のため、市民の皆様に喜んでいただけるような運営を行いたいとの想いも語っていただきました。午後は、人事協議及び「ひつじ橋」感謝状贈呈式を行いました。夜は、後援会の集まりでした。

PS:「ひつじ橋」とは、板東谷川(桧と津慈を結ぶ橋・未年であるなど)に新しく架けられた橋の名前です。板東小学校の竹原瑚心(タケハラ ココ)さんが、命名してくださいました。3月25日竣功予定ですが、残念ながら取り合い道路が未完成のためしばらく通行できません。

日記 2015.3.20~22

 20日は、徳島東環状線「末広・住吉工区」開通式に出席いたしました。しらさぎ大橋で、式典、セレモニー、通り初めが行われました。来賓としてご招待いただき、くす玉開きをさせていただきました。帰庁後、4月1日から「テレビ広報なると」で放送予定の「鳴門市のお知らせ」(平成27年度当初予算と重点事業)の録画収録を行いました。何度もやり直しながら、無事終了することができました。内容については、こうご期待です!次に、部長会を開催し、各部長から平成26年度事業における「部長実行宣言」について報告をいただき各々評価いたしました。さらに、人事協議を行い、夜は、退職される部長の送別会に出席いたしました。
 21日は、桑島地区総合防災訓練に顔を出しました。多くの方が参加されており、防災意識の高さがうかがわれました。次に、徳島小松島港沖洲外地区耐震岸壁完成式に出席いたしました。式典終了後には、緊急物資搬入訓練を視察し、初接岸した海上自衛隊の掃海母艦「ぶんご」の特別公開に参加いたしました。さらに、ウチノ海総合公園で開催されてるAWAスミット2015にお邪魔しました。主催者からは約1,000名の方が来場されたのではないか?とのことでした。夜は、短時間ではありましたがミニ市政報告をさせていただきました。
 22日は、体操の「鳴門カップ」、徳島政経フォーラム21、うず潮身体障碍者総会、また、淡路島での「島開き」など行事が目白押しでした。私は、北灘東幼稚園・小学校と北灘西幼稚園・小学校の休園・休校式に出席いたしました。合わせて600名以上の方が出席されての式典でした。在校生は、もちろん卒業生、地域の皆様そして歴代教職員等が、各々の思いを胸に休園・休校を惜しまれていたと思います。次は、高徳線全線開通80周年記念事業が板東駅で開催されました。地域の皆さんや鳴門市観光ボランティアの皆さん、あじさいエレガントの皆さんが、「オリーブ号・すだち号」からホームに降りられたお客様90名を出迎えました。1時間53分の停車時間を利用して、板東地区の散策をしていただきました。帰りのお見送りは、子どもたちの「第九」でした。おもてなしのまち「板東」・・・素晴らしかったです。夕方は、久々にジョギング、夜も意見交換でした。

寄付 2015.3.19

 朝は、協議から始まりました。二つ目の協議においては、担当者との考えの相違があるようで、明確な指示をせねばならないと反省したところです。次に、鳴門ゾンタクラブから「大活字本」を寄付していただきました。平成2年度から寄付していただき今回で1,166冊となります。「読書のバリアフリー化」が注目されいることから非常にありがたいです。また、大活字本の「字」の大きさは、ちょうど、私の所信表明の原稿と同じ大きさで、すごく読みやすいですので、ぜひ、一度お読みいただければ幸いです。
 午後は、鳴門市観光コンベンション㈱の第78回取締役会に出席いたしました。業務内容の報告等を受け、さらに地域活性化についてのご意見も頂戴いたしました。その後、徳島市内へ・・・帰庁後は、人事協議に入りました。

授与式 2015.3.18

 午前10時より平成26年度鳴門教育大学学位記授与式に出席いたしました。毎年、入学式に出席していましたが、今回は市長就任後初めて、学位記授与式で祝辞を述べさせていただきました。入学式とは、赴きが違っており、これから教員としての一歩を踏み出そうとされる方や大学院を修了して現場復帰される方など落ち着いた感じでした。午後は、面談の後、人事協議に入りました。
 夜は、月一度の定例会で意見交換を行いました。様々な角度から意見や提案などをいただき、考えさせられることが多かったです。

PS:やっと春らしくなってきたかな?

議会閉会 2015.3.17

 午前9時30分より北灘東小学校の卒業証書授与式に出席いたしました。来年度より休校となることから138年続いた北灘東小学校、最後の卒業式となりました。卒業なされた生徒は、4104名です。在校生は、新年度より新たな小学校での生活となりますが、北灘東小学校での思い出や誇りを胸に、頑張ってほしいと思います。午後からは、本会議が再会されました。各委員会の審議内容を委員長から報告を受け、採決が行われました。反対討論もありましたが、提出した議案は全て可決していただきました。予算が成立したことから、新年度からロケットスタートで各施策・各事業を進めていきたいと思います。後は、早急に人事協議を終わらせ、新体制を固めたいと考えています。

議会運営委員会 2015.3.16

 9時30分から議会運営委員会を開催していただきました。内容は、2月10日の議会運営委員会で調整次第、報告するとしていた人事案件についてでした。同意1号固定資産評価審査委員会委員の選任と諮問第2号人権擁護委員推薦について、説明をさせていただきました。その後、全員協議会においても説明の時間をいただいたところです。お昼前には、百歳慶祝に向かいました。介護福祉施設の広場には、入所者の皆様もおられ、一緒に百歳のお誕生日をお祝いいたしました。午後からは、面談と協議を続けました。夜は、後援会の臨時幹部会でした。

PS:現在、鳴門市における100歳以上の方は29人です。最高齢は、104歳の方です。

日記 2015.3.14~15

 14日は、徳島自動車道鳴門JC~徳島IC及び松茂SIC(スマートインターチェンジ)開通に伴う諸行事に出席いたしました。まず、鋏み入れ式(くす玉開き)の後、通り初めを行い徳島ICを降りて、徳島県教育会館に向かいました。県教育会館にて、祝賀式が挙行され来賓として出席いたしました。式終了後には、ツーデーウオークの会場である市民会館に顔を出し、うずしお鍋をいただきました。
 さらに、開会式には間に合いませんでしたが、第3回鳴門市カローリング交流大会にお邪魔しました。夜は、面談等をこなしました。
 15日は、NARUTO総合型スポーツクラブ設立総会に出席いたしました。多くの方が参加されており、期待の表れだと感じました。議事に入る前に、クラブ設立経緯の説明や優秀出席者表彰及びキッズ教室の紹介がありました。鳴門市スポーツ推進計画も4月からスタートします。市のパートナーとしてもご協力いただき、共に頑張っていきましょう!次に、毎年ご招待していただいています「第10回蜂須賀桜と武家屋敷一般公開」にお邪魔いたしました。お茶をいただきながら、徳島の歴史を学ばれている方と歓談し、鳴門市のPRもちゃっかりさせていただきました。あいにくのお天気でしたが、大勢の方が見学に来られて、お屋敷内は人で溢れかえってました。午後は、うずしお会館の集会に出席させていただき、その後は、普段できない用事を済ませました。

PS:徳島ヴォルティスの2試合目、北九州に0VS2で完敗・・・どうなってるの?しっかりしろ!との声が聞こえてきています。開幕ダッシュには程遠いが、まだまだこれからです。

卒業式 2015.3.13

 午前9時30分、瀬戸中学校での卒業証書授与式に出席いたしました。瀬戸中学校と北灘中学校が統合されて、新生瀬戸中学校としての第1回卒業式でした。39名の卒業生が、堂々と入場し卒業証書を受け取りました。在校生代表の送辞、卒業生代表の答辞、各々素晴らしい内容でした。最近の子どもはレベルが高いです(感心しました)また、校歌の合唱では、最初に創立校歌を、次に、統合校歌の順番でした。すごく良かったと思います。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。新たな旅立ちです。夢を叶えてください。応援しています。帰庁後は、事前レクや協議を行いました。

予算決算委員会 2015.3.12

 午前10時より決算委員会特別質疑を開催していただきました。テーマは「スパー改革プラン2020(計画素案)」についてでした。この計画の範囲は、全事業におよぶため、特別質疑では財政収支見通しなど財政課に関するものに絞らせていただきました。約1時間30分でしたが、熱心にご議論いただき、また貴重なご意見も頂戴いたしました。また、本日から各地区自治振興会にお邪魔させていただき、スーパー改革プラン(計画素案)をわかりやすく説明し、ご意見等をいただこうと思っています。新年度早々、この計画案を完成させ、ただちに実行していくつもりです。

PS:スーパー改革プランは、平成27年度~32年度(2020年)の6年間をシュミレーションして組み立てをしています。しかし、社会情勢の変化を見定めながら前期3年で再シュミレーションも視野に入れています。

防災訓練 2015.3.11

 午前中は、人事異動に関する協議と面談を行いました。お昼休みを利用して、徳島新聞社で開催された滴翠クラブ3月定例会に出席いたしました。講演は、「銀座のママに学ぶ”一流”の人間力・ビジネス力」との内容でした。おもてなしの心、日本人の良さ、女子力など、具体的な事例を紹介していただきながらわかりやすく話してくださいました。帰庁後、2011.3.11東日本大震災に伴う避難訓練を行いました。市民の皆様、事業所の皆様にもご協力をいただき、シェイクアウト訓練プラスを実施いたしました。さらに、市内80か所に整備を進めていました防災行政無線放送を本日付で開始いたしました。後は、夜まで協議を続けました。

PS:東日本大震災から11日で4年が経過しました。犠牲者を悼み防災意識を新たにし、今後に備えたいと考えています。

本会議 2015.3.10

 午前10時より本会議を開催していただきました。先の議会運営委員会でご説明させていただいた議案第52号 工事請負契約の締結について(旧鳥居記念博物館耐震改修工事のうち建築工事(その2)を上程いたしました。本件は、総務文教委員会に付託され、本会議は終わりました。散会後、附属機関設置審査特別委員会、次に総務文教委員会が開催され審議していただきました。お昼休みに面談を済まし、午後からは、徳島国道事務所の竹島所長がお見えになり、また、午後2時からは、地域の観光関係者と地方運輸局の意見交換会に出席いたしました。うずしお観光協局長ホテル関係者、お土産店等の代表の方々と地方運輸局等行政の方々と現状や課題、要望等を話し合いました。予定時間を大幅に超えての熱心な議論が行われました。最後は、重要事項についての協議がありました。

議会運営委員会 2015.3.9

 午前中は、人事協議を行いました。午後からは議会運営委員会を開催していただき、今議会に急きょ提案することとなった「議案第52号工事請負契約の締結について(旧鳥居記念博物館耐震改修工事のうち建築工事(その2))の提案理由説明を行いました。その後は、板野町町民ふれあいプラザで開催された「吉野川土地改良区通常総代会」に出席いたしました。

PS:明日は、真冬に逆戻りするほど寒いそうです。冬衣装かも・・・

日記 2015.3.7~8

 7日は、亀浦観光港で開催された大鳴門橋開通30周年記念イベント「抱腹!満腹!渦フェスタ」に主催者として出席いたしました。オープニングセレモニーの後、餅投げや「第九」の合唱などが行われました。次のトークショーまで時間がありましたので、観潮汽船や観光汽船で行われる渦開きイベントの準備会場に顔を出しました。その後、観光大使の板東英二氏や阿波踊り大使をお願いする石田やすし氏また歌手の上野優華さんと打ち合わせをし、トークショーに臨みました。舞台では、打ち合わせの内容とは全く違う内容にありましたが、よしもとのお二方の軽快なトークに会場は爆笑の渦でした。今後における、よしもとグループとの企画は期待が持てそうです。夜は、後援会の方と会食いたしました。
 8日は、阿南市で開催された陸上自衛隊徳島駐屯地開設3周年記念行事に出席いたしました。式典終了後の観閲行進は見ごたえありました。その後、大塚ヴェガホールで開催された鳴門ゾンタクラブ主催の「ローズディコンサート」に出席いたしました。3月8日は「国際女性デー」で国内のゾンタクラブが一斉にイベントを開催するとのことでした。また、コンサート前に、和田津会長から今年度も「鳴門市女性子ども支援センター”パートナー”」へご寄付をいただきました。(H23年度~)女性支援活動に活用させていただきます。次に、徳島ヴォルティスのホーム開幕戦に駆けつけました。相手は、同じ四国のチームである愛媛FCでした。今年の四国ダービーは、愛媛と讃岐の2チームと対戦することになります。試合は、残念ながらスコアレスドローの引き分けでした。議会閉会日のあいさつで、ヴォルティスの開幕戦勝利で今シーズンは絶好のスタート・・・・・と話したかったけれども。次のゲームに期待です。ガンバレ徳島ヴォルティス(^^)

第三分科会 2015.3.6

 午前10時より予算決算委員会の第三分科会を開催していただきました。第三分科会では、産業建設委員会の所管する予算の審議をしていただきました。お昼は13時前まで審議が続き、一昨日、昨日と同様、夕方まで終始熱心にご審議いただいたところです。午後は、四国財務局理財部長他が、当市の財務ヒアリングにおける評価について報告に来られました。今回の評価は、総務省が示している財政4指標とは別の指標を用いた評価でした。現況としては、どうにか、最低ラインはクリアしているとのことでありましたが、今後の財政需要や投資等によっては、厳しい状況になる可能性があるとの指摘も添えられていました。その後は、報告、面談や協議を行いました。

第二分科会 2015.3.5

 午前10時より予算決算委員会の第二分科会を開催していただきました。第二分科会は、生活福祉委員会の所管する予算の審議をしていただきました。昨日と同様、夕方まで終始熱心にご審議いただいたところです。お昼前には、鳴門市日中友好協会定期総会にお招きをいただきました。総会終了後には、懇親会に出席させていただき、中華人民共和国 駐大阪総領事館 孫忠宝副総領事等と意見交換いたしました。現状においては、民間主導で両国の友好を図っていこうとのことでした。青島市や張家界市との友好交流も再び考えていかねばならないと考えているところです。夜は、意見交換会に出席いたしました。

第一分科会 2015.3.4

 午前10時より予算決算委員会第一分科会を開催していただきました。第一分科会では、総務文教委員会が所管する予算の審議が行われます。夕方まで終始熱心にご審議していただきました。   午後には、堀江公民館前で、堀江ブルーパトロール隊の出発式を開催いたしました。堀江ブルーパトロール隊は、市内では、瀬戸・板東地区につづいて3か所目の結成となります。全国的に子どもたちが被害者となる事件が多発しており、今回のブルパト隊結成は、非常に心強いものだと考えています。ブルパト隊の皆様には地域の安心・安全を守るため、ぜひ、ご支援ご協力をいただければと思います。

産業建設委員会 2015.3.3

 午前10時より産業建設委員会を開催していただきました。議案第34号~議案第39号までを審議していただき、原案どおり可決していただきました。また、請願1件の審議もありました。
 午後は、自衛隊入隊者激励会を開催いたしました。平成27年度には、鳴門市から7名の方が自衛隊に入隊予定で、既に北海道や広島県等に配属が決まっているそうです。激励会には、3名の方が出席してくださいました。皆さん、一日も早く一人前の自衛官に育ってほしいと思います。また、伍代夏子さんが歌う「鳴門海峡」の歌碑を贈呈してくださいました歌碑の会の皆様が、解散のご報告にきてくださいました。

PS:鳴門市戦没者追悼式にて、戦争体験の語り部としてお世話になっていました「佐竹英夫氏」がご逝去され、告別式に参列いたしました。今年もお願いするはずでしたが・・・残念でなりません。しかしながら、何らかの方法で語り伝えていかなければならないと考えています。心よりお悔み申し上げます。

生活福祉委員会 2015.3.2

 午前10時より生活福祉委員会を開催していただきました。議案第25号~議案第33号及び請願第9~12号までをご審議いただきました。議案については、全て可決していただきました。また、徳島ヴォルティスの岸田新社長と新田前社長が、ごあいさつにきてくださいました。新田前社長におかれては、6年間社長を務められ、J1への昇格を果たされ大舞台でレベルの高い戦いを繰り広げていただきました。新社長の岸田氏におかれては、鳴門市のFCフォルツアの監督をなされており、鳴門市サッカースクールでもお世話になっておりました。鳴門市に関係される方が社長に就任なされましたので、今までにも増してご支援ご協力をしていきたいと考えています。まずは、3月8日の開幕戦で、1年数か月ぶりのホームでの勝ち点3を掴み取ってほしいと思います。ぜひ、応援に行きましょう!

PS:注目選手は、DF内田裕斗選手、DF広瀬陸斗選手だそうです。

日記 2015.2.28~3.1

 28日は、社会福祉法人 靖美福祉会 すくすく保育園の園舎増改築記念落成式に出席いたしました。4月から「子ども子育て新支援制度」移行に伴い、鳴門市初の認定こども園が誕生します。新たな取り組みにより、鳴門市の就学前環境が変わっていくことになると思います。市としても出来うる限り協力をいていきたいと考えています。次に、鳴門市文化会館で開催された「増田友也設計の建築物見学会」に出席いたしました。県内外から多くの建築士等が参加され、増田研究所が設計された「鳴門市文化会館」「鳴門市庁舎」「市民会館」等を見学するという勉強会でした。それに先立ち増田先生と共に鳴門市文化会館の建設に携わられた「前田忠直先生」の講演もありました。お話を聞くと「文化会館」、いや増田先生んの偉大さを改めて感じたところです。
1日は、板東ふれあいセンターで第2回板東よりあいふれあい福祉研修会が開催されました。今回のテーマは、「認知症について」でありました。講師は、(社)認知症の人と家族の会 徳島県支部世話人(前代表)小川洋子先生でした。講演の後には、パネルディスカッション、意見交換と続きました。雨の中、多くの方が参加され終始熱心に勉強されていました。認知症への関心の高さがわかります。しっかり対応策を考えなければなりません。

参考:鳴門市文化会館は、公共建築百選選定委員会(1998年)により選定されました。(旧建設省の設立50周年を記念し、地域社会への貢献度が高く地域に根差し優れた、公共建築物が選定された。)また、日本におけるDOCOMOMO選で140番として鳴門市庁舎及び市民会館が選定された。