日記 2015.11.27~29

 27日は、協議と事前レクの合間で、部長会と空き家対策庁内検討員会を開催いたしました。夜は、徳島市内の政経パーティーに出席いたしました。28日は、木津神地区の人権交流グランドゴルフ大会及び集会所での展示会に顔を出しました。午後からは、自由民主党徳島県第2選挙区支部大会に出席いたしました。夜は、今年、最後の市政報告会を地元の土佐泊コミュニティーセンターで開催いたしました。久々に、地元の方と意見交換もでき有意義だったと思います。今年は、7ヶ所での報告会となりましたが、次回は、2か所追加して9回必要だと感じています。29日は、うじしお会館で開催された徳島県読書振興大会に出席しました。県下各地から約200名が鳴門市へお越しいただきました。次に、里浦婦人会主催の「敬老のつどい・芸能大会」にお邪魔しました。恥ずかしながらハーモニカの演奏に合わせ、一曲披露させていただきました。(恥しい限りです)また、第26回趣味の作品展の鑑賞にキョーエイ駅前店へ向かいました。退職者公務員の皆さんの作品が展示されており、いずれも素晴らしいものばかりでした。さらに、ドイツ館での「元気な鳴門の女性の魅力発信推進フォーラム」を主催者として開催いたしました。野村恭彦先生をお迎えし、参加型のフーチャーセッションを企画いたしました。通常の講演会やシンポジウムと違い、一人一人が参加するものです。私としても初めての取り組みでしたので、良い勉強になりました。今後、このシステムを導入できるよう研究してみようと思います。夜は、大道商店街振興組合が「がんばる商店街30選」に選ばれました。全国12,000の商店街の内の30です。凄いこと・・・この受賞は、まだ通過点だと考えてもらい、今後さらなる飛躍をしていただきたいと思います。

表彰式 2015.11.26

 午前10時より、鳴門市、鳴門商工会議所及び大麻町商工会主催の優良従業員表彰式を開催いたしました。40・30・20・10年間勤務された方が対象で60名の皆様を表彰させていただきました。被表彰者謝辞では、今後とも会社や社会のため頑張っていきたいとのあたたかいお言葉をいただきました。午後は、林崎小学校で文部科学省 研究開発学校3年次研究発表会に出席いたしました。平成25~28年度までの4年間が事業期間であり、今回は中間報告としての発表会でした。全国から小中学校教諭等が参加され、学習発表会を見学された後、文部科学省の直山調査官の講評と講演を聞かせていただきました。次期教育指導要綱に関する説明には、会場全ての方が興味深く聞き入っていました。話をお聞きするほど、次期改正は非常に難しい課題に対応しなければならないことがわかってきました。次期教育振興計画にも反映させねばと考えているところです。夜は、6回目の市政報告会を板東町を対象に行います。

百歳慶祝 2015.11.25

 午前は、百歳慶祝にお伺いいたしました。ご本人は、私の実家の近くの女性でした。たぶん、子どものころ、よくお見かけした方だと思います。彼女で、百歳以上の方は鳴門市では28人になりました。帰庁後は、聴覚障害者福祉協議会の方からの面談でした。内容は、来年開催予定の第64回全国ろうあ者大会のご案内でした。また、市政の方向を決める政策会議で議論を行いました。さらに、徳島新聞社主催のミュジカル劇団四季「クレージーフォーユー」にて、地方創生の一環として、教育環境整備事業を行いました。日本のトップクラスのパフォーマーのリハーサル見学やワンポイントレッスンを受けtられる貴重な体験をしてもらいます。これからの進路や将来の夢に対しても良いきっかけになると考えます。思い出に残る時間になればいいのですが・・・

徳島県市長会 2015.11.24

 午前は、徳島県市長会から徳島県庁にて飯泉知事に要望活動を行いました。内容は、先日の市長会で決定された13の案件でした。知事から来年度予算に反映させられるものがあるかどうかも考えたいとのお話もありました。午後は、鳴門法人会主催の講演会に参加いたしました。講師は。JETRO参与 浜野京氏で演題は、「海外市場開拓の現場から」でした。海外や外国人からの視点での日本を様々、お話いただきました。鳴門をどのように海外発信するか?考えさせられました。徳島県出身者なので今後もご指導をいただきたく存じます。夜は、市政報告会でした。

日記 2015.11.19~23

 木曜日は、緑のカーテンコンテスト表彰式、ボートレース関連の協議等が続きました。夜には、意見交換会を大麻町板東で行いました。そこでは様々なご意見をいただいたところです。26日にも旧板東農協で市政報告会を開催する予定となっています。金曜日は、議会運営員会を開催していただき、先日の日程協議の内容で第4回定例会を開催していただくことになりました。また、提出予定議案につきましてもご説明をいたしました。また、四国造形教育研究大会での講演を聞かせていただきました。講師は、岡田文部科学省教科調査官で、演題は「表現や鑑賞の活動で育む、子供の資質・能力」でした。四国4県から先生方が出席されてました。 さらに、四国地方整備橋から「社会資本整備重点計画」の説明をしていたdきました。夜は、第42回鳴門市人権文化祭記念講演に出席いたしました。土曜日は、北灘町大浦漁港が徳島県で初めて「海の駅」に認定されましたので、認定式及び「JFさかな市」のリニューアルオープンイベントに出席いたしました。次に、大道銀天街で開催された100円商店街に顔を出し、その後、キョーエイ駅前店4FでASAトライアングル交流圏推進協議会主催の絵画コンクールの表彰式に出席いたしました。さらに、第11回かのんフェスティバルへ向かいました。日~月曜にかけては、公私ともにお世話になってます方のご子息の披露宴や賀川豊彦記念館において、鳴門友愛会主催の作文コンクールの表彰式等に出席いたしました。
11月23日は、私の54回目の誕生日です。もう、こんな年になったのか?ちょっと考えてしまいます。

PS:岩浅市長、4期目のご当選、おめでとうございます!

総合教育会議 2015.11.18

 第2回総合教育会議を開催いたしました。メンバーは、私と教育長そして4名の教育委員です。議題は、教育大綱案についてでした。事務局より説明を行い、各委員からご意見やご提言をいただきましたので、大綱案を修正したのち確認をいただき議会へ説明することとなりました。その後、パブリックコメントを経て第3回教育会議にて決定する予定です。夜には、来年開催予定の第35回「第九」演奏会・第6回美術館で「なるとの第九」演奏会の合唱団発会式に出席いたしました。今年も8度目となるソリストのオーディションが開催され4名の若手音楽家が登用されました。ぜひ、なるとの第九から世界にはばたいていただきたいと思います!

12月補正予算案査定 2015.11.17

 第4回定例会へ提出する予定の補正予算案の査定を行いました。その後は、自衛隊徳島地方協力隊本部長との面談や施設の耐震化等の協議を行いました。昼休みを利用して滴翠クラブ11月例会に出席いたしました。講師は、北海道大学院准教授 中島岳志氏で演題は「政治の課題と若者の生きづらさ~第3字安倍内閣を占う~」でした。若者の考え方をわかりやすく説明していただき、改めて課題が明確になったように思います。11月23日には54歳を迎えますが、もう一度考え直さないといけないことが多いと感じたところです。夜は、鳴門西地区で今回3回目の市政報告会を開催いたしました。来週は、4回行う予定です。

日程協議 2015.11.16

 第4回定例会招集に関する日程協議を議長、副議長、議会運営副委員長等と行いました。協議の結果、11月20日に召集告示を行い11月30日開会、12月24日閉会という日程案を確認しました。今後、11月20日に開催される予定の議会運営委員会で決定されます。午後からは、協議と面談でした。面談では約1時間のプレゼンテーションを聞き意見交換させていただきました。知らないことも多く勉強になったと思います。夜は、日独交流振興協会会長であり、香川日独協会副会長の大坂靖彦氏の㈱大坂塾 出版記念パーティーに出席いたしました。ご来賓には、日独友好議員連盟の会長である川崎二郎衆議院議員他200名を超える出席者でした。講師は、元パナソニック副社長・元WOWOW社長の佐久間昇二氏でした。「3+7の法則」は役に立つ考えで実践できればと考えています。会場では、香川第九を歌う会の皆様とお会いし来年のなると第九へのご協力もお願いしてまいりました。

PS:非営利株式会社ビッグ・エスインターナショナル
   株式会社 大坂塾
   代表取締役 大坂靖彦
   「幸せを偶然つかむ(セレディピティの磨き方)PHP研究所

日記 2015.11.13~15

 13日は、鳴門市社会福祉協議会主催のグランド・ゴルフ大会から始まりました。報告や面談、協議をこなしましたが、途中、一般財団法人 日本福祉用具供給協会と「災害時における福祉用具等物資物資の供給に関する協定書」の調印を行いました。全国で36番目の自治体で四国では初めてだそうです。いざ、発災時に備えての準備のひとつと考えています。14~15日は、大谷焼釜まつり、環境衛生組合の清掃活動など各種イベントに参加いたしました。また、上板町町制施行60周年及び南あわじ市市政施行10周年の記念式典に出席いたしました。さらに、飯泉県知事を励ます会へも出席させていただきました。参加者の多さにびっくり!

要望活動 2015.11.12

 東京行第2便に乗り込み文部科学省へむかいました。要望内容は、平成27年度に採択していただけなかった「学校施設環境改善交付金」についてです。学校給食センターの建設を予定していますが、今年度においては交付金を採択していただけず着工を延期しているところです。第一中学校の改築とも関係があり、今年度の補正予算が成立し採択していただければありがたいのですが・・・文部科学省大臣官房文教施設企画部や初等中等教育局健康教育・食育課を訪問し、鳴門市の耐震化の状況や学校給食の現状などを説明しご理解をいただきたいとの想いをお伝えしました。それに対し文部科学省の対応についてご説明をいただきました。全国からの要望が多いことや補正予算が組まれるのかどうかも不透明であり明確な回答はいただけませんでしたが、どうにかしたいとの考えは聞かせていただいたところです。その後、徳島県選出の国会議員の先生方にも同様にご説明させていただき、ご理解とご協力をお願いしてまいりました。最終便に間に合う時間ぎりぎりまでお話を聞いていただいたところです。

協議会 2015.11.11

 午前10時より百歳慶祝にお邪魔しました。T4年11月11日生まれの方ですので、西暦というと1915年です。板東俘虜収容所は、1917年(大正6年)~1920年まで使用されていたので、この方は、当時2歳だったんだな。と考えてしまいました。ものすごくお元気な方なので、2018年6月のベートーベン第九交響曲アジア初演100「周年記念の年には、どこかで参加していただければ素敵だなと思います。ぜひ、お元気でいてほしいものです。次に、徳島県更生保護女性連盟ブロック別研究協議会に出席し、歓迎のごあいさつをさせていただきました。さらに、京都府宇治市総務常任委員会の行政視察に顔を出し、鳴門市のPRをさせていただきました。明日は、徳島県選出国会議員の先生及び文部科学省へ要望活動に行かせていただきます。

設置式 2015.11.10

 鳴門市ドイツ館にて、ドイツ・ニーダザクセン州ブリンクシュトラーセ職業学校と徳島県立科学技術高等学校の交流記念プレート設置式が開催され来賓としてご招待していただきました。2校の国際交流の証として、板東俘虜収容所をイメージしたプレートを共同制作したものです。しばらくは、ドイツ館に設置するとのことですので、ぜひ、ご覧くだされば幸いです。

部長会 2015.11.9

 9日は、終日、庁内協議でした。途中、第13回部長会を開催いたしました。週間行事予定の確認を行い、その後、各部連絡事項に関する説明がありました。内容は以下のとおりです。
1.企画総務部
 ①鳴門市公式ウェブサイトのリニューアルについて
   12月1日更新予定
2.健康福祉部
 ①元気な鳴門の女性の魅力発信推進フォーラムについて
   11月29日・鳴門市ドイツ館
3.経済建設部
 ①第41回大谷焼窯まつりについて
 
   11月14~15日・東林院
 ②第6回100円商店街について
   11月21日・大道銀天街
4.教育委員会
 ①鳴門市人権教育推進強化月間について
   11月10日~12月10日まで
その他
 本庁舎電話機の保留音の変更について
   11月5日~ ベートーベン第九交響曲に変更(暫定)
   但し、来年3月以降、正式な音源に変更予定
           

ギネス 2015.11.7~8

 7日は、プライベートで東京鳴門会総会&懇親会に出席いたしました。多くの先輩方にお会いし、交流を図りました。お話を聞くと身近な方が多くてびっくりしました。良い雰囲気の中、会も終わり、楽しい1日を過ごさせていただきました。来年は、出席できるかどうかわかりませんが、鳴門会本部の岡田会長との約束だった「市長の任期中に1度は東京鳴門会総会に出席する」を果たすことができました。8日は、徳島県選抜少年野球新人鳴門大会の開会式出席から始まりました。次に、図書館で開催されているゾンタクラブ児童画展の鑑賞、コスモス祭り、大麻文化展さらに全粒粉で製造した黒パン工場の視察と続きました。最後は、農水産物フェアー&うずトラ市、そしてギネス世界記録に挑戦イベントに参加いたしました。内容は、リレー形式で食べさせ合った最多人数を競うもので現世界記録は、長崎県の角煮まんじゅうの628人です。天候の悪い中、鳴門ウチノ海総合公園に703人が集まりました。挑戦中は、座ったり列を乱すことはもちろんスマートフォンなどの利用もNGとなります。1回目(350人)2回目(150人)でリレーは止められてしまいました。最終の3回目は、雨の降る最悪のコンディションでの挑戦でした・・・最後まで終了(703人)後はm認定されるかどうかの結果発表を待つだけでした。十数分後、結果は、世界記録703人達成でした。今回のチャレンジに参加していただいた703人に。また、監視員を含めたボランティアの皆様、その他関係者全ての皆様に感謝感謝です。本当にありがとうございました。多くの方が一つの目標に対し一丸となって挑戦したこと。素晴らしいと思います。この世界新記録を弾みに、悲願の鳴門海峡の渦潮を世界遺産化に向けて頑張りたいと思います!夜は、うずしお会館で第7回市政報告会を開催いたしました。参加していただいた多くの皆様ありがとうございました。今年は後6会場で市政報告会を行う予定です。ぜひ、お近くの会場にて参加していただければ幸いです。次回は、JA徳島北(旧堀江農協)です。時間は18時30分から約40分程度です。よろしくお願いします。

庁内協議 2015.11.5

 終日、庁内協議と面談でした。少し疲れ気味かもしれません。土曜日は、鳴門高校OB会(通称:鳴門会「めいもんかい」)の東京支部である東京鳴門会の総会に出席予定ですし、日曜は、ギネス挑戦など行事がいっぱいです。体長回復に努めなければ・・・

訪問団 2015.11.1~4

 吉田前市長から7年ぶり、私にとっては、初めての青島市への訪問でした。1999年に青島市とは、鳴門市、また鳴門商工会議所、さらに鳴門教育大学、明神小学校が各分野において友好交流意向書を締結し現在の交流に至っています。今回は、鳴門商工会議所の関係者で中岸会長他1名、大麻商工会の斎藤会長、そして日中友好協会2名計6名の訪問団でした。主に、2018年ベートーベン第九「アジア初演100周年」のPRと文化、経済分野での交流促進を目的にいたしました。また、鳴門市で国際交流員を務めた方々との懇親会や外事弁公室主催の歓迎会に出席し、3年後のプロジェクトへの協力を依頼するとともに、今後のさらなる交流を互いに約束したところです。
 ところで、出張中に鳴門わかめの偽造が発覚いたしました。まさか・・・青島にて報告を受け、対応策を指示しながら帰国をしました。4日は、朝から対応にあたりました。夕方には、徳島県にて「鳴門わかめ対策緊急会議」が開催され、それを受けて鳴門市も「鳴門わかめ対策庁内会議」を招集し対応にあたりました。

PS:青島市の旧市街は100年前の建物(ドイツ建築)が残っており、リューネグルグの建物みたいでした。日本では神戸に似た感じでした。隣の新市街地は約20年前から開発が進み、高層ビルが立ち並んでました。ビックリです・・・