連絡会議 2025.4.3

  徳島県主催の「南海トラフ巨大地震被害想定(内閣府公表)」を踏まえた防災関係者連絡

協議会に出席しました。

 朝田政策監をトップに、県より内閣府の被害想定に関する説明が24市町村の首長、

防災担当者はじめ国土交通省、自衛隊、民間事業者等に説明があり、その後、意見交換が

行われました。

 私からは、2012年に発表された県独自の被害想定に基づき防災・減災対策を推進して

きたことから、今回発表された内閣府発表の想定との違いを県民に説明すべきだと要望

をいたしました。県からは、検討する旨の回答がありました。

 また、上田鳴門警察署長が着任の挨拶に来てくださいました。

 

収録 2025.4.2

  テレビ広報なると(ナルトインフォメーション)

令和7年4月11日~20日分までの収録を行いました。

放送内容は、「デジタルなんでも相談室」についてでした。

 1.日時 毎月2回 午後2時から4時まで

 2.場所 市役所または公民館

 3.費用 無料

 4.申込 事前申し込みは不要

 5.機器 自分自身が使用している「スマートフォン」「タブレット端末」「ノートパソコン」を持参

 6.相談 「ビデオ電話」「写メ」「SNSへの投稿」「エラーメッセージの意味」などなど

 なお、グループや団体での開催をご希望の方は、別途、相談してください。

 ★デジタル戦略課 (☎ 088-684-1382)まで

辞令交付 2025.4.1

  令和7年度が始まりました。

まず、個別辞令交付として、危機管理監へ、また、国土交通省、徳島県から鳴門市へ派遣

された職員、さらに、鳴門市から徳島県、鳴門市社会福祉協議会へ派遣する職員に辞令を

交付いたしました。

次に、新規採用職員にも辞令を交付いたしました。その後、新規採用職員への研修があり、

そのプログラムに私からの訓話が組まれてました。

次に、部長会を開催いたしました。4名の部長の異動があったので、以前とは違う雰囲気

となりました。年度初めであり、私から危機管理等に関して複数の指示をだしました。

取締役会 2025.3.31

  個別事例交付式にて徳島県より派遣された2人に辞令を交付いたしました。

次に、退職者辞令交付式において定年退職者2名、退職者1名に辞令をこうふいたしました。

続いて、定年退職者2名に感謝状を贈呈いたしました。

長年、お世話になり、ありがとうございました。

次に、第128回鳴門市観光コンベンション取締役会を開催いたしました。

議案等の承認後、意見交換を行いました。

次に、第63回全国青年農業者会議プロジェクト発表 最優秀賞(農林水産大臣賞)を受賞され

た「廣岡希龍氏」と仲間の方々が表敬訪問をしてくださいました。

受賞の概要やかんしょ栽培棟について説明を受け、課題等について意見交換を行いました。


体操競技選手権 2025.3.29~30

  第46回鳴門カップ体操競技選手権大会が鳴門市体操場で開催されました。

体操教室に通う幼児・小学生も選手として各種目に挑戦されてました。

採点基準も今回限定のものに若干変更してくださってたようです。

皆さん、礼儀正しく元気よく演技を披露してくれました。

 第44回鳴門市吟剣詩舞道大会がボートレース鳴門なるちゃんホールで開催されました。

52名の演者、加えて3名の来賓から範詠がありました。

市内では、ウチノ海総合公園では、イエローマルシェ、商店街では、地域おこし協力隊「mam」×

鳴門高校+レインボウマルシェ、さらに、月見山での桜祭り+ショアマルシェが開催され、賑わっていま

した。

 徳島ガンバローズは、アミノバユーホールで、徳島ヴォルティスは、ポカリスエットスタジアムで熱戦を繰り広げて

両者とも勝利いました。

締結式 2025.3.28

  瀬戸町島田地区移動支援事業の実施に関する協定締結式を開催いたしました。

昨年より実証実験で運行していただいている「NPO法人やまびこへるぷ」の酒井理事長

と協定を締結いたしました。

 次に、人事異動に伴う転出者へ辞令を交付いたしました。

国派遣者1名 コッド交通省帰任者1名 でした。

 次に、いきいきサロンはすの実で市政報告をさせていただきました。

 次に、ボートレース鳴門新整備場完成記念式典を開催いたしました。

理事会 2025.3.27

  一般社団法人 イースト徳島観光推進機構 第5回理事会に出席いたしました。

今年度、補正予算案、事業報告、また、新年度の事業計画案及び収支決算案を審議いたし

ました。慎重審議の結果、全て可決・承認いたしました。年度末で理事を退任するので、

いつも以上に提案、要望をさせていただきました。

 次に、吉野川下流域土地改良区総代会を開催いたしました。

令和7年度事業計画案及び収支予算案等を審議いただき、お認めいただきました。