表敬訪問 2025.8.15

  午前は、第3回定例会提出予定の予算案について、最終調整を行いました。

 午後は、教育委員会と旧校舎利活用についての協議がありました。

次に、大塚製薬テニスクラブの選手及び監督が、全国大会出場の報告に来てくださいました。

続けて、NARUTO総合型スポーツクラブ(中学生女子ハンドボールチーム)選手、監督等19名も

全国大会出場の報告に来てくださいました。昨日は、甲子園での鳴門高校の活躍もあり、

各チームとも全国大会での活躍を期待しています。頑張れ!応援しています(^^)

 その後、農林水産課、戦略企画課との協議が続きました。

政策会議 2025.8.14

  午前は、政策会議を開催いたしました。

四役はじめ教育委員会、企画総務部、産業振興部、都市建設部の各担当に参加してもらい、

私から様々な事業案を報告し、意見や提案をいただきました。

 今後、事業の具現化するため、再度、政策会議を招集したいと思います。

午後からは、土木課からの報告、来庁者対応、さらに、長寿介護課との協議と続きました。

★夏の甲子園大会第9日目、鳴門高校は、沖縄尚学高校と対戦、予想どおり投手戦となり、

1点を争う好ゲームとなりました。結果、鳴門高校は、0対3で沖縄尚学校に敗れはしましたが、

途中は、押し気味の展開でした。勝つチャンスが多くあったように思います。残念、惜しかった。

でも、最後の1球まで・・・素晴らしいゲームでした!


総会 2025.8.13

  板野町文化の館にて、令和7年度徳島自動車道四車線化促進期成同盟会総会に出席いた

しました。昨年度の事業&決算報告(監査報告含む)、今年度の事業計画(案)、予算

(案)の承認、可決の後、役員改選にて理事に選任・承認されました。

 浅学非才の身ですが、精進いたしますので、宜しくお願いいたします。

徳島自動車道、安全・安心のため、早期の四車線化を実現いたしましょう!

頑張ろう!頑張う!頑張ろう!

★明日は、鳴門高校野球部、甲子園大会2回戦です。

相手は、好投手を擁する沖縄尚学高校です。投手戦が予想され、1点勝負に持ち込み

たいです。勝機は、鳴門高校の粘りにあると思います。

がんばれ!がんばれ!鳴高(^^)

査定 2025.8.12

  午前、午後とも第3回定例会提出予定の予算案の査定でした。

連休 2025.8.9~11

  9日は、第3回デザイン会議を開催いたしました。

途中退席し、全国徳島県人会連合会に関係する「吉原弘記氏」(建築家)他との面談で

した。

 午後5時30分、鳴門市阿波おどりが開幕いたしました。

東演舞場にて、鳴門市阿波踊りPR大使 石田靖氏他とのテープカットからスタートし、踊り込み

ました。にわか連では、「ししゃも ねこ」手ぬぐいを手に大勢の方々が参加してくだ

さいました。

 10日は、雨のため中止となりました。

 11日は、雨模様の中、実施を決定し、最終日の演舞が始まりました。

フィナーレでは、鳴門市阿波おどり振興協会の5連他が総踊りを披露されました。

最後は、踊り子、観客が一体となって、渦のように周囲を巻き込んで、大いに盛り上が

りました!来年もぜひ、鳴門へ行資ください。また、関係者の皆様に感謝を申し上げます。

★徳島ヴォルティス、ベガルタ仙台に0対2で苦しみながらも勝利、これで、3位に浮上・・・

次回は、2位の千葉との自動昇格圏内をかけての対戦です。絶対、負けられない(^^)

清掃活動 2025.8.8

 午前6時、鳴門大塚スポーツパークにて、昨日の夏まつりの後始末として清掃活動を行いま

した。 地元のボランティアの皆様、市役所職員はじめ関係者の方々が参加してくださいまし

た。

 帰庁後、青山学院大学 宮田教授他との面談でした。

次に、監査委員から企業会計決算意見書報告がありました。代表監査委員から意見書に

沿って講評があり、質疑等について説明をいたしました。

午後は、部長会議(WEB)を開催いたしました。

鳴門夏まつり 2025.8.7

  午前は、9月議会補正予算の概要説明がありました。

 午後は、全国市長会 社会文教委員会(WEB)会議に参加いたしました。

テーマは、

 ①いわゆる給食無償化について

 ②地域の公立学校の存続方針について

 会議では、給食無償化についての目的を明確にすべきである。学校給食法を改正す

nべきである。交付税措置は許さず、真水での対応(交付金・補助金等)など意見が、

止まらず・・・公立高校については、高校の無償化により私立に流れる、無償化より

公立高校の施設改善が優先などの意見がだされました。来年度予算編成までに、意見

集約し提言活動を行うこととなりました。

 夕方は、納涼花火大会の代替イベントとして、ボートレース鳴門プレゼンツ鳴門の夏まつり

~歌と花火のファンタジックショー~を開催いたしました。

オープニングセレモニーでは、人出はバラバラ・・・でも、花火打ち上げ前にあると人も徐々に

増えました。

初めての企画でしたが、どうにか合格点はいただけたかもしれません。

今後も皆様が楽しめるイベントになるよう創意工夫をして参ります。