キャンペーン 2025.4.4

  春の全国交通安全キャンペーン「人の波2,000m作戦」を実施いたしました。

早朝から交通安全協会、婦人連合会、自治振興会、さらに民間事業者の皆様に消防庁舎から

木津野交差点までの間、参加していただき、「高齢者へ注意喚起」、「後部座席のシートベルト

着用」などをのぼり旗やハンドプレートを手に持って周知啓発していただきました。

 令和6年の県内では、3年ぶりに死亡者が30名を超え33名となりました。

また、鳴門市では、1名の尊い命が失われました。まずは、今年度末まで、死亡事故0を

目指して参ります。ご協力よろしくお願いいたします。


連絡会議 2025.4.3

  徳島県主催の「南海トラフ巨大地震被害想定(内閣府公表)」を踏まえた防災関係者連絡

協議会に出席しました。

 朝田政策監をトップに、県より内閣府の被害想定に関する説明が24市町村の首長、

防災担当者はじめ国土交通省、自衛隊、民間事業者等に説明があり、その後、意見交換が

行われました。

 私からは、2012年に発表された県独自の被害想定に基づき防災・減災対策を推進して

きたことから、今回発表された内閣府発表の想定との違いを県民に説明すべきだと要望

をいたしました。県からは、検討する旨の回答がありました。

 また、上田鳴門警察署長が着任の挨拶に来てくださいました。

 

収録 2025.4.2

  テレビ広報なると(ナルトインフォメーション)

令和7年4月11日~20日分までの収録を行いました。

放送内容は、「デジタルなんでも相談室」についてでした。

 1.日時 毎月2回 午後2時から4時まで

 2.場所 市役所または公民館

 3.費用 無料

 4.申込 事前申し込みは不要

 5.機器 自分自身が使用している「スマートフォン」「タブレット端末」「ノートパソコン」を持参

 6.相談 「ビデオ電話」「写メ」「SNSへの投稿」「エラーメッセージの意味」などなど

 なお、グループや団体での開催をご希望の方は、別途、相談してください。

 ★デジタル戦略課 (☎ 088-684-1382)まで

辞令交付 2025.4.1

  令和7年度が始まりました。

まず、個別辞令交付として、危機管理監へ、また、国土交通省、徳島県から鳴門市へ派遣

された職員、さらに、鳴門市から徳島県、鳴門市社会福祉協議会へ派遣する職員に辞令を

交付いたしました。

次に、新規採用職員にも辞令を交付いたしました。その後、新規採用職員への研修があり、

そのプログラムに私からの訓話が組まれてました。

次に、部長会を開催いたしました。4名の部長の異動があったので、以前とは違う雰囲気

となりました。年度初めであり、私から危機管理等に関して複数の指示をだしました。