社会福祉大会 2024.3.29

  午前は、転出者辞令交付式及び退職者辞令交付式でした。

 午後は、第57回社会福祉大会が開催され来賓として出席いたしました。

次に、B&G財団 「子供第三の居場所」3拠点合同プレゼンテーション大会について報告のため

表敬訪問してくださいましあt。

辞令交付式 2024.3.28

  午前は、認定NPO法人 鳴門第九を歌う会 大塚理事長他との面談から始まりました。

次に、情報管理官との協議があり、続いて、転出者辞令交付式を行いました。

来年度から国土交通省及び地方公共団体情報システム機構に派遣する職員が対象でした。

東京都での勤務となりますが、健康に留意して任務を果たしてもらえたらと思います。

 午後は、第123回鳴門市観光コンベンション取締役会に出席いたしました。

帰庁後、第9期鳴門市高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画 第4回策定委員会でから

答申を受けました。

 次に、地域防災力についての政策会議を開催いたしました。

 最後に、第4回健康増進計画策定委員会から答申を受けました。

締結式 2024.3.27

 午前は、保険課との協議からスタートいたしました。

次に、特定事業推進課との協議でした。

次に、佐川急便(株)様と災害時における支援物資の受入及び配送等に関する協定締結式

を開催いたしました。

同社におかれては、配送網維持の体制構築に注力されており、これまでも被災地での支

援活動において豊富な経過を持たれています。特に、協定書、3条・4条・14条にお

いて、物資集積・搬送拠点の設置等、物資の受入及び配送並びに派遣の要請、平常時の

取組などでご協力いただけることで市民の皆様も心強くおもわれるに違いありません。

 午後は、徳島市内で、一般社団法人イーストとくしま観光推進機構第4回理事会に出席いた

しました。令和5年度の事業報告及び補正予算(案)並びに令和6年度の事業計画(案)

及び収支予算(案)について審議し、可決いたしました。



卒業式 2024.3.26

  午前10時、いきいきサロン段関でいきいい先生として市政について講演いたしました。

質疑応答が約20分あり、充実した内容になったと思います。

 午後は、市民協働推進本部会議を開催し令和4年度の実績、令和5年度の取組、さらに

令和6年度に向けての方向性などを議論いたしました。

次に、鳴門市シルバー大学校卒業式を挙行いたしました。今年度は、51人が入学し31人が

卒業なされました。ご卒業、おめでとうございます!

帰庁後、長寿介護課、文化交流推進課との協議がありました。

落成式 2024.3.25

  午前は、徳島県東部県土整備局長他3名と県道鳴門公園線についての面談でした。

次に、鳴門市で2カ所目となる公私連携幼保連携型認定こども園ちどりの園舎落成式に

ご招待いただきました。里浦地区の皆様から地域の子どもを地域で育てたいという要望に

対し、社会福祉法人里浦ちどり福祉会が令和4年3月に閉園した旧里浦幼稚園を活用して、

保育所から認定こども園に移行することで、0歳児から就学前までの子どもたちを教育・

保育することとなり、その施設の完成をむかえることとなりました。4月から事業が開始

されます。

 午後は、第7回鳴門教育大学経営協議会(WEB会議)に委員として出席いたしました。

その後、危機管理課、土木課との協議を行いました。

最後は、瀬戸町北泊財産区議会 全員協議会、定例会を開催いたしました。

令和4年度 財産区費会計の歳入歳出の認定、令和6年度 財産区費会計予算(案)の審議

さらに、副議長辞任による選挙が行われました。

シンポジウム 2024.3.23~24

  23日は、鳴門市体操協会の会長として第45回鳴門カップ体操競技選手権大会を開催いた

しました。1年間の練習の成果を発表する場となりました。

 伝統ある鳴門市体操クラブから将来のオリンピアンが誕生することに期待いたします。

次に、大谷焼を全国に広めた矢野款一氏の遺作展を鑑賞いたしました。

次に、瀬戸中学校体育館で開催された令和5年度津波避難・避難所開設訓練を視察いたしま

した。地元の堂浦地区の皆様、婦人会、自主防災会及び消防団の皆様が中心となり、

さらに市内の地区自治振興会及び自主防災会の皆様も参加したくださいました。

 24日は、ボートレース鳴門なるちゃんホールで、第2回学区制を考えるシンポジュウムを開催いたしま

した。今回は、学区制廃止を共に主張し行動している板野町・石井町の両町長にもパネリスト

として参加していただき、鳴門教育大学の坂根教授にコーデュネーターを務めていただきました。

フロアーからの意見もお聞きしながら有意義なシンポジウムとなりました。改めて、廃止に向けて

の活動を強めることを決意したところです。

人事異動内示 2024.3.22

  午前10時、臨時部長会を開催し人事異動の内示を行いました。

189人の異動で率にして34.1%、17名が退職予定で4月採用は13名となります。

4月1日現在の職員数は555名です。

正部長として初の女性を登用し課長級3名、副課長級3名の6名を昇任いたしました。

女性管理職登用率は、過去最高の29.8%です。

 午後は、鳴門市防災会議を開催いたしました。

議題は、「令和5年度鳴門市地域防災計画の見直し」でした。説明の後、ご意見を

いただき今後の計画推進の参考にさせていただきたいと考えています。

さらに、能登半島地震に係る派遣職員の報告をもとに意見交換いたしました。

会議終了後、学校教育課との協議、松茂他2町競艇組合の各首長さんとの面談があ

りました。

閉校式 20024.3.20~21

  20日は、大麻町グランドゴルフ⛳大会にご招待していただいていましたが、悪天候のため

中止となりました。

 午後は、鳴門東小学校閉校式を開催いたしました。

卒業生、歴代教員そして地域の皆様、300名を超える方々が参加してくださいました。

主催者、来賓挨拶の後、先日、卒業された生徒による発表がありました。

次に、昭和10年代から残る資料を加工しての「思い出アルバム」の上映、さらに、6名の

卒業生代表による学校生活の思い出を語っていただきました。

校長先生のお礼の言葉に続き、最後は全員で校歌を合唱しました。

明治8年開校以来、4730名の卒業生を送り出し148年の歴史に幕を閉じます。

教育施設としての役割は終わることになりますが、今後は、地域活性化の拠点となって

欲しいと考えています。

鳴門東小学校、ありがとうぎざいました。そして、さようなら・・・

 21日は、いききサロン山田でいきいき先生として市政報告をいたしました。

帰庁後、廃棄物対策課との協議、その後、鳴門市障がい者計画、第七期鳴門市障がい

福祉計画及び第三期鳴門市障がい児福祉計画の答申を受けました。

午後は、吉野川下流域土地改良区通常総代会を開催いたしました。



講演会 2024.3.19

  桑島北ノ浜グランドの改修工事が完了いたしました。先行して、トイレ改修が終了し、既に

使用をしていただいておりますが、明日からは、外構工事を終えて舗装された駐車場

(約20台)と憩いの場としての東屋がオープンいたしますので、ご使用ください。

 次に、サイクリング講演会『しまなみ海道に学ぶ!地域を変えるサイクㇽツーリズム~大鳴門橋自

転車道完成を見据えた「おもてなし」のあり方~』ど題し、NPO法人シクロツーリズムしまなみ

代表理事 山本優子氏を講師に招いて講演会を開催いたしました。会場は、大勢の方に

ご参加いただきましたし、リモートでの参加者もおられました。今後、鳴門市が目指す「自転

車フレンドリーなまち」への課題等をお聞きでき、また解決へのご指導等もいただきました。

短時間ではありましたが、有意義な時間だったと思います。

 次に、NARUTO総合型スポーツクラブ・ハンドボール部の皆様が、第」19回春の全国中学校ハンド

ボール選手権大会出場のため表敬訪問してくださいました。キャプテンからは、2勝を目指すと

の力強い決意表明がありました。頑張れ・・NARUTOスポーツクラブ・・!

学位記授与式 2024.3.16~18

  16日は、鳴門市観光情報センター前にて、バスタプロジェクトが開催され、FMびざんの公開

生放送に出演いたしました。鳴門市の子育て支援や四国のゲートウェイ構想などを説明いた

しました。

 次に、第8回なるとビジネスプランコンテストを開催いたしました。

一次選考に残った6名の方々からプレゼンテーションがあり、グランプリ、準グランプリなどが選ば

れました。いずれの提案の甲乙つけがたいものでした。今後、ビジネスとして展開して

いただければ幸栄です。

 18日は、鳴門教育大学学位記授与式にご招待いただきました。

午後は、兵庫・徳島「鳴門の渦潮」世界遺産登録推進協議会総会を開催いたしました。

令和6年度に向けての事業計画や令和7年度国際シンポジュムの開催などの協議を行いまし

た。

帰庁後、徳島県保護観察所 磯久所長、赤澤保護司会会長他との面談でした。

次に、市民協働推進課、社会福祉課、学校教育課との協議でした。

出発式 2024.3.15

  午前は、テレビ広報の収録でした。

内容は、令和6年度当初予算とその重点事業についてでした。

次に、戦略企画課から鳴門市観光情報センター「バスタプロジェクト」についての事前レクを受けま

した。明日の午前11時過ぎに、FMびざんで公開生放送があるので、お聞きください。

 午後は、部長会議を開催いたしました。

行事予定の確認、各部の連絡事項が報告されました。また、能登半島地震に係る被災地

派遣職員3名から現地での活動報告を受けました。

 次に、面談を挟み、能登半島地震に係る被災地派遣職員(保健師)の出発式を行いま

した。

 さらに、戦略企画課、農林水産課、観光振興課による「南ゲート」に関する協議を行い

ました。

 最後は、佐藤政策顧問との意見交換でした。



議会閉会 2024.3.14

  午前は、今年度で閉校となります鳴門東小学校(明治8年開校)の卒業式にお招き

いただきました。卒業生は1名でありましたが、堂々と卒業証書を受け取り、別れの

言葉や校歌を歌われてました。来年度からは、鳴門中学校に進学し大勢の生徒と交流

を図り楽しい学生生活をおくってほしいと思います。

 午後1時から本会議が再会されました。

提出した議案は、全て可決、承認いただきました。

本会議終了後、面談が2件、協議を5件、こなしました。

表敬訪問 2024.3.13

  午前9時30分から議会運営委員会を開催していただきました。

議題は、以下のとおりです。

①報告第1号 弾力条項の適用について(令和5年度鳴門市モーターボート競走事業会計)

②固定資産評価審査委委員会委員の選任について

③人権擁護委員の推薦について

④鳴門市漁港管理条例に一部改正についての議案撤回等

委員会終了後、全員協議会を開催していただき、①~④について説明させていただき

ました。

 次に、戦略企画課と4件の協議に入りました。

 午後は、会派代表者会議を開催していただき、企業局長及び政策監の再任について

報告をいたしました。

 次に、総務課、人事課、農林水産課、商工政策課及び企画戦略課との協議を続けま

した。

途中、NPO法人環境とくしまネットワーク島田理事長他2名が全国脱炭素チャレンジカップ2024受

賞報告のため表敬訪問をしてくださいました。

寄付贈呈式 2024.3.12

  午前は、昨日に引き続き人事異動に関する協議でした。

次に、テレビ広報収録の打ち合わせを行いました。

 午後は、令和5年度鳴門市部長実行宣言 年度末達成状況報告を各部長から受け、

現状の把握及び今後の指示をいたしました。

 次に、㈱ダイナム様から寄付の申し出があり、目録を受け取りました。

また、私からは寄付受理書をお渡しいたしました。

寄付物品については、「食料品・日用品一式51点」でした。

過去においても令和3年度は、「食料品・日常品一式224点」

昨年度は、「ふるさと納税寄付金として80万円」を寄付していただきました。

寄付物品については、子ども食堂を運営している団体、また、困りごと相談を受けて

いる生活自立相談支援センター「よりそい」等で活用させていただきます。

誠に、ありがとうございます。

最後は、「鳴門海峡の渦潮を世界遺産にする鳴門市議会議員有志連盟決起集会」に来賓

としてご招待していただき、挨拶をいたしました。

渦開き 2024.3.9~11

  9日は、鳴門市うずしお観光協会主催の「渦開き」が開催され来賓としてお招きいただ

きました。真冬に逆戻りしたような寒い中、大勢の方々に参加いただき例年のとおり、

うずしお汽船、観光汽船の順でオープニングセレモニーが行われました。テープカットやくす玉割のほか

乗船する皆様へ観光パンフレットや乾燥わかめが贈られました。神事は、船で行われ、お約束

の鍵(ダンボール)を海に投げ込む演出がありました。鳴門の観光シーズン2024のスタートです!!

また、夜は後援会活動でした。

 11日は、人事異動に関する協議、新庁舎開庁に関する特定事業課との協議が続きました。

また、令和5年度鳴門市総合教育会議を開催し、「学区制について」「部活動の地域移行に

ついて」の2つの協議事項を教育委員の皆様と議論をいたしました。

 3月24日に開催予定の学区制について考えるシンポジュームに繋がる内容となりました。

また、部活動の地域移行については、始まったばかりであることから今後も継続的に話合

いの場を持つことが確認されました。

予算決算委員会③&④ 2024.3.7~8

  7日の予算決算委員会三日目は、以下のとおりです。

都市建設部・産業振興部等→企業局の順に質疑がありました。

委員会終了後、第33回春の全国小学校ドッチボール大会に出場する鳴門西小学校

「TEAM鳴門西」の選手の皆様及び保護者の皆様が表敬訪問してくださいました。

主将から全国大会優勝を目指すとの力強い決意表明がありました。

がんばれ!TEAM鳴門西・・・応援しています(^^)

 8日の予算決算委員会四日目は、以下のとおりです。

午前は、市内中学校の卒業式があるため、午後からの開催となりました。

消防本部にみの質疑でした。

質疑終了後、予算決算委員会の採決を行われ全て原案どおり可決となりました。

 次に、能登半島地震支援職員派遣激励式を開催いたしました。

2名の職員は、7日間、石川県輪島市において罹災証明発行や生活相談業務にあたる予定

であります。業務支援はもちろんですが、被災なされた皆様に寄り添い、我がこととして

接してほしいと思います。貴重な体験となりますので、しっかりと任務を果たしてきたく

ださい。宜しくお願いいたします。




予算決算委員会 2024.3.6

  予算決算委員会二日目は、以下のとおりです。

市民生活部・環境共生部→健康福祉部の順に質疑が行われました。

予算決算委員会① 2024.3.5 

  予算決算委員会初日は、以下のとおりです。

各会派の人数で持ち時間の割合が決定しています。

潮→創心クラブ→ナルト創生会→令和なると→公明党→個人(上田・長濱議員)の順番で、

通告に従い企画総務部→教育委員会の順に質疑を受けました。

産業建設委員会 2024.3.4

  産業建設委員会は以下のとおりです。

(1)議案審査

  1.議案第28号 鳴門市営住宅条例の一部改正について

  2.議案第29号 鳴門市漁港管理条例の一部改正について

  3.議案第30号 鳴門市水道事業給水条例の一部改正について

  4.議案第32号 市道路線認定について

  5.議案第33号 松茂町ほか二町競艇事業組合と鳴門市との間におけるモーターボート競走

         施行に関する事務の委託に係る協議について

(2)請願審査

  1.請願第 9号 水道事業に関する請願書

  2.請願第10号 農家が処分するサツマイモに関する請願書

★慎重審査の結果、議案が全て可決していただきました。請願については、

委員会前は、「いきいきサロン・ひよっこ」の激励のため大津中央公民館を訪問いたしました。

現在、63ヵ所目の開設で、活動中のサロンは、59カ所となっています。

 午後からは、吉野川下流域土地改良区第2回理事会を開催いたしました。

総代会への提出議案及び吉野川土地改良区との合併に関する件につき審査していただきま

した。

地域おこし協力隊 2024.3.3

  藍住町総合文化センターで、鳴門市地域おこし協力隊プレゼンツ オムニバスミュジカルショー「スター2024」

の公演があり、来賓としてご招待いただいきました。

 和田氏、高橋氏のお二方は令和2年度より協力隊を務めていただいています。

SNSを活用しての地域の魅力発信、自然との体験を活かした子供たちの居場所の提供、

ミュージカルを通じての自己表現やコミュニケーション能力の向上への指導など様々な企画で活躍してい

ただいています。今回のミュージカルは5本目となり毎年、作品のレベルも上がり、子どもたちも

成長しいていると感じます。今後とも、地域活性化のためにご協力をいただいたいと考え

ています。

PS:徳島ヴォルティス、2連敗はかなり厳しい・・・

生活福祉委員会 2024.3.1

  生活福祉委員会は以下のとおりです。

(1)議案審査

 1.議案第  2号 専決処分の承認について(鳴門市手数料徴収条例の一部改正について)

 2.議案第21号 鳴門市の特定の事務を取り扱わせる郵便局の指定の取り消しについて

 3.議案第23号 鳴門市国民健康保険条例の一部改正について

 4.議案第24号 鳴門市介護保険条例の一部改正について

 5.議案第25号 鳴門市子どもはぐくみ医療費の助成に関する条例の一部改正について

 6.議案第26号 鳴門市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基

        準を定める条例の一部改正について

 7.議案第27号 鳴門市放課後児童健全育成事業の設置及び運営に関する基準を定める

        条例の一部改正について

(2)請願審査

 1.請願第8号 日本政府に保育所等保育施設の職員配置基準改善等を求める意見書の提

       出を求める請願

★慎重審査の結果、全て可決していただきました。また、請願については、採択でした。

次に、令和5年度公益財団法人 徳島県市町村振興協会第6回理事会に出席いたしました。