業務ヒアリング続 2018.4.26

 昨日に続いて業務ヒアリングでした。消防と市民福祉部の一部でした。途中、天皇陛下御即位30年記念徳島県神社関係者大会にお招きをいただきました。夜は、副課長会総会でした。

業務課題ヒアリング 2018.4.25

 午前9時より業務課題ヒアリングを続行いたしました。今日は、夕方まで健康福祉部各担当課から説明を聞き指示をだしました。夜は、後援会幹部会でした。

畜魂祭 2018.4.24

 午前9時よりベートーヴェン「第九」交響曲アジア初演100周年記念事業についての協議を行いました。次に、鳴門市防犯協会役員との面談でした。次に、「畜魂祭」に参列し弔辞を述べさせていただきました。午後からは㈱丸久の平石社長よりバングラディシュ関連の報告を受けました。次に、教育委員会に関しての業務課題ジアリングを行いました。夜は、チャレンジデー2018実行委員会を開催し、事業計画案及び収支予算案等を議論したいただきました。提案を承認していただきましたので、スタートすることができます。今年は、「コウノトリダービー」と銘打ち兵庫県豊岡市と対戦いたします。参加率80%の強敵ですが全力で戦います!

政策会議 2018.4.23

 午前9時より夕方まで業務課題ヒアリングを行いました。本日は、経済建設部の各担当課が対象でした。明日以降も続きます。ヒアリング終了後は、政策会議を開催いたしました。議題は、四国ゲートウエー化構想の南のゲートウエー拠点施設についてでした。夜は、鳴門商工会議所青年部シニアクラブ懇親会に出席いたしました。

日記 2018.4.21~22

 21日午前9時、鳴門市職員年金者連盟の皆様が毎年恒例となった市役所周辺の清掃活動を行っていだき、その奉仕活動に対し感謝の意をお伝えにあがりました。10時からは、JF北灘さかな市(うみの駅)で2018さくら鯛祭り&飯泉知事を囲む会にお招きいただきました。会場は、溢れんばかりの人でいっぱいでした。平成23年のオープン以降、さくら鯛祭りは毎年入場者数が増加しているように感じます。食事や物販も季節の応じた品揃えがありますし興味を引くイベントも開催されていました。鳴門市ゲートウエー構想の北のゲートウエーとして益々のご発展に期待をしています。夕方は、会長を務めています鳴門市バドミントン協会の総会及び意見交換会でした。22日は、徳島自動車道付加車線設置事業着工式及び徳島自動車道の早期4車線化を目指す「共同アピール」に出席いたしました。夕方は、鳴門市消防団の副団長歓送迎会にご招待していただきました。立見前団長、西川・藤井両副団長には、長年の消防団活動に心から敬意を表します。本当に、ありがとうございました。また、笹新団長、澤口・松本・福池新副団長には、新たな体制での消防団活動にご期待申し上げます。

市長会議 2018.4.20

 午前は、チャレンジデー実行委員会事前レクから始まりました。次に部長会議を開催いたしました。新たな人事評価制度や部長実行宣言提出等についての説明を行いました。会議終了後、部長会メンバーで構成される第1回鳴門市コウノトリ対策会議を開催いたしました。現状報告を行い今後の対応を議論しました。さらに、雛の愛称募集や取り扱いについても話し合ったところです。午後は、第121回徳島県市長会議に出席いたしました。平成30年度事業計画案及び収支予算案等を承認し、四国市長会に提出する要望17件の審議をいたしました。全て了承を得て四国市長会に提出することとなりました。会議終了後、8市長による意見交換会が行われました。


PS:鳴門市では、5月から10月末まで「クールビズ」nお実施をを申し合わせました。

理事会 2018.4.19

 午前は、消防庁舎3階会議室で鳴門市文化協会理事会を開催いたしました。議案は、平成29年度事業及び収支決算報告、平成30年度事業計画【案】及び収支予算【案】並びに役員改正他でした。慎重審査の上、全て承認していただきましたので5月の総会に議案として提案することとなりました。午後は、鳴門市在宅医療・介護連携推進協議会の始会合を設定いたしました。委員長、副委員長を選任し、現状報告及び議論がなされました。2025年問題への対応として「地域包括ケアシステム」構築を目指したいと考えています。次に、業務課題ヒアリングを行いました。夜は、ボートレース第28回鳴門市長杯表彰式に出席いたしました。

活動開始式 2018.4.18

 午前8時15分、鳴門西小学校体育館で平成30年度うずしお少年少女消防クラブ活動開始式を開催いたしました。クラブ旗や活動服の引継ぎ、またクラブ員証・記章の贈呈を行った後、決意の言葉をいただきました。1年間、地域の皆様や消防分団とともに活動して大きく成長してほしいと思います。次に、鳴門市地区赤十字社費募集説明会を開催いたしました。次に、環境省四国事務所企画官との面談でした。午後は、萩原集会所にて、「いきいきサロンがんばる会」nにお招きをいただき、いきいき先生として市政報告をさせていただきました。次に、遠藤徳島市長と後期高齢者医療広域連合の運営について意見交換いたしました。帰庁後、事前レク及び協議を続けました。夜は、意見交換会でした。

視察 2018.4.17

 午前は、上勝町で花本町長と面談し意見交換を行いました。午後から公立保育所の視察を行いました。林崎・中央・みどり保育所の順番に施設を確認し各所長から事前に提出された報告文書を基に現状や課題等の意見交換を行いました。帰庁後は、協議でした。

懇話会 2018.4.16

 午前10時、里浦南防災センターで鳴南さくら会総会にお招きをいただきました。昨年と比較し会員が減少したとのことでした。会員増に向けて考えていかねばとのことでした。帰庁後、大津地区総代会様との面談でした。午後は、自治振興会の会長会議に出席し、例年のとおり平成30年度市政運営の方針や予算等についての説明を行い、意見交換に入りました。今回はテーマを①市役所庁舎について②公立高等学校入試の学区制度についての2点に絞りました。各会長から様々な意見があり予定時間をオーバーするほど熱心に議論をしていただきました。改めて、関心の高さがわかりましたので頑張って実現させたいです。その後は、夕方まで協議を行いました。夜は、市長就任以来お会いしていなかった方
との食事会でした。

日記 2018.4.14~15

 14日は、第17回阿波えらいやっちゃツーデーウオークの出発式から始まりました。今年は、ベートーヴェン第九アジア初演100周年を記念し「四国遍路と第九歴史コース」という新しいコースを加え9コースを設定したとのことでした。2日間通じて、本市の自然・歴史・文化等の魅力を存分に味わっていただきたいと思います。午後は、大津地区消防分団歓送迎会にお招きいただきました。西川前副団長、団暦34年、副団長として16年、誠にお世話になりました。今後ともご支援のほどお願いいたします。また、松本新副団長、大津地区各分団をまとめていただくことはもちろん、鳴門市消防団へのご協力も併せてお願いいたします。15日は、北灘町櫛木地区防災訓練に出席いたしました。あいにくの天候で屋外での訓練はできませんでしたが、会場内では初めての図上訓練に取り組んでいただきました。その後、ツーデーウオーク2日目の応援に・・・さらに、キョウエイ駅前店4Fでの第9回「彩」水彩画展にお邪魔いたしました。午後は、家業等への対応でした。


PS:ツーデーウオーク、初日は強風で大変でした。

49日 2018.4.13

 ベートーヴェン第九アジア初演100周年となる6月1日まで50日を切りました。あと49日です。当日に向けて更なる気運醸成を図っていきたいと思います。午前は、来週からスタートする業務課題ヒアリング事前調整を行いました。午後は、各種協議が夕方まで続きましたが、途中、平島鳴門病院事務局長との面談がありました。


PS:夕方は、夕暮れ時交通安全キャンペーン「早めのライト点灯啓発運動」に大勢の方々が参加してくださいました。

慰霊碑献花 2018.4.12

 午前10時、来県中のドイツ・ニーダーザクセン州政府訪問団の皆様が、鳴門市を訪問してくださいました。まず、ドイツ村公園内の慰霊碑に献花を行いドイツ館に向かいました。その後、観潮船での渦潮観光を楽しんでいただきました。午後には、大塚スポーツパークを視察し那賀川町のカヌーコースへと移動されました。帰庁後は、中四国農政局 上月農地防災事務所長他から接続水路事業についての説明を受け意見交換させていただきました。午後からは、勝浦町及び小松島市を訪問し市長他と面談を行いました。


PS:ボリス・ピストリウス大臣(州内務・スポーツ省)他が来鳴していただきました。

黄色い帽子Ⅱ 2018.4.11

 昨日に続き市内の幼稚園で入園式が行われました。撫養幼稚園では入園式の後、年少組の園児に黄色い帽子を贈呈いたしました。年長組みの園児も含めて通園時には黄色い帽子を活用してほしいと思います。午後は、上板町役場で松田町長をはじめ幹部の皆様と意見交換をさせていただきました。帰庁後、報告、協議等を続けました。夜は、秘書広報課歓送迎会でした。


PS:鳴門市職員を名乗る不審電話が4件ありました。市役所保険課では、保険料還付の支払のためATMの機器操作等を指示することはありません。そのような電話がありましたら電話を切り保険課(088-684-1736)にご連絡ください。

黄色い帽子 2018.4.10

 市内の小学校で入学式が開催されました。撫養小学校では、入学式に続いて1年生37名に交通安全を願い「黄色い帽子」を贈呈いたしました。今日から登下校時には必ず黄色い帽子を被り、交通ルールをしっかり守って通学してほしいと思います。次に、鳴門教育大学阿部理事が就任のご挨拶に来庁してくださいました。午後は、板東南ふれあいセンターの武田所長から平成29年度の実績報告を受けました。開設5年目を終えて、子育て支援や文化活動等の拠点として地域に定着していること、コウノトリに関する会合・支援など着実に利用者が増加しているとのことでした。地域の方々の今後の活動に期待をしているところです。その後は、各種協議等でした。


PS:2013~2017年(5年間)において警察庁の分析では、交通事故に関し小学校1年の死傷者は小6の3倍以上で、死者数に限っては8倍になっているとのこと。小1の交通安全対策は重要だと考えています。昨年は、警察のご協力をいただき撫養小学校周辺の道路を「ゾーン30地区」として時速30キロ交通規制を行いました。

面談 2018.4.9

 新年度が始まり新しく赴任してこられた方々を中心に面談が予定されていました。最初に徳島地方法務局 岩本局長及び八田次長でした。次に近藤徳島海上保安部長、次に新居労働基準監督署長、次に中村自衛隊鳴門地域事務所長でした。さらに、中国のお客様や地域の町内会長とも時間を取らせていただきました。面談の合間をぬって協議を行いました。

市長を囲む会 2018.4.8

 午前9時30分から鳴門市体操場で平成30年度鳴門市体操協会主催の体操教室入会式を開催いたしました。今年度は92名の方が入会をしてくださいました。子どもたちには、鳴門体操クラブの理念である「美しい体操」を目指していただきたいと思います。さらには、体操技術や体力向上のみならずクラブチームであることから他の地域の子どもたちとも交流を図り人間的に大きく成長してもらいたいと考えています。1年後が楽しみになります!午後は、例年開催していただいている政治資金パーティー「鳴門市長を囲む会」に出席いたしました。大勢の方々に出席していただきお礼を申し上げますとともに、山口代議士はじめご来賓の皆様、囲む会を主催していただいた発起人の皆様に心より感謝いたします。3期目も全力疾走・全力投球いたしますので今後ともご理解ご協力をお願い申し上げます。

講演会 2018.4.7

 7日午前10時より淡路サービスエリア展望台で、神戸淡路鳴門自動車道全通20周年記念セレモニーに主催者の一人として出席いたしました。山口衆議院議員をはじめ徳島・兵庫の国会議員、県・市会議員並びに国土交通省等の関係者の皆様が多数ご出席してくださいました。挨拶の後、玖珠玉開披で記念イベントがスタートいたしました。気温が低く強風でしたので、凄く寒い中でのセレモニーとなりましたが思い出に残るセレモニーとなりました。次なる30周年に向けてのスタートです、更なる発展ができるよう課題解決に努力したいと考えています。午後は、ドイツ館で、第九アジア初演100周年記念講演会を開催いたしました。徳島新聞社では2016年5月から「第九永遠なり 鳴門初演100年」と題する記事を第九にちなんで第9章からの構成で連載しています。講演は、この連載記事を担当されている藤長編集委員を講師として「第九永遠なり 鳴門初演100年~板東俘虜収容所の記憶をたどって~」と題した内容でした。藤長氏のテーマごとの詳細な事前調査やドイツでの取材を含め80名を超える関係者とのインタビューなどを中心としたものでした。また、2階企画展示室では、「ドイツ兵捕虜の子孫」と「収容所管理者の子孫」に焦点を当てた展示を同時に行っていました。講演会や企画展示を通して、友愛の精神を再認識していただくとともに、第九アジア初演100周年への気運がさらに高まることを期待しています。




PS:第9章は5月中旬くらいから連載されると思います。

激励大会 2018.4.6

 午前7時30分、春の全国交通安全キャンペーン「人の波2,000m作戦」を実施いたしました。交通安全協会の会員さんを中心に、市役所から鳴門ミリオン交差点までの約2,000mの間において「のぼり旗」や「ハンドプレート」等を活用し積極的に啓発を行いました。次に、在独日本大使館 岩間公使との面談でした。内容は、第九100周年記念事業等についての外務省の取り組みなどを聞かせていただき意見交換をいたしました。次に、平成30年度市内就職者激励大会を開催いたしました。今年度、市内企業に就職された25名の方にお一人お一人に激励状をお贈りいたしました。各事業所で若い力を発揮しご活躍していただきたいと思います。その後、歓迎昼食会に入りました。午後は、庁舎等に関する協議を行いました。


PS:15日まで全国交通安全運動が展開されます。最終日には、市役所前にて「夕暮れ時の早めのライト点灯キャンペーン」を開催いたします。平成29年の1年間に市内では238件の交通事故が発生いたしました。この発生件数は、平成元年以降最小でありました。しかしながら、高速道路及び一般道で死亡事故が4件しています。今年は、死亡事故0を目指したいです!

辞令交付 2018.4.5

 午前9時、笹 豊晴氏に第13代鳴門市消防団長就任の辞令を、同時に第12代鳴門市消防団長の立見 進氏にも職を解く辞令を交付いたしました。立見前消防団長におかれては、4年の間、鳴門市消防団長をお務めいただきました。また、消防団員としては通算51年間活動していただき心から感謝申し上げます。今後とも本市の消防団活動へ格別のご指導ご協力をお願いいたしたく存じます。その後は、事前レク、協議等を夕方まで続けました。途中、鳴門市社会協議会の多智花会長と共に石堂事務局長、藤原次長が就任のごあいさつに来庁してくださいました。夜は、新規採用職員歓迎会にお招きいただきました。

入学式 2018.4.4

 午前10時、鳴門教育大学講堂で、平成30年度入学式が挙行されました。来賓として出席し祝辞を述べさせていただきました。教育学部約110名、大学院学校教育研修科約220名の330名を超える入学生が宣誓を行いました。充実した大学生活を鳴門市でおくってください。午後は、日本生態系協会の方々との意見交換や面談、協議を行いました。

入社式 2018.4.3

 午前10時、徳島県障がい者交流プラザ3階研修室で、NULアクセシビリティー㈱入社式が開催されました。鳴門市にあるNPO法人JCIテレワーカーズ・ネットワークの会員5名が、「雇用契約に基づく完全在宅の就職」という在宅勤務方式での入社されました。これまで学ばれた技術を遺憾なく発揮していただくとともに今後も自己研鑽に努められ大いに仕事に励んでいただきたいと思います。午後は、部長会議を開催し、新規採用職員の紹介、行事予定や各部連絡事項等の説明がありました。最後に新年度スタートにともない訓示を行いました。終了後、協議を続けました。


PS:入社された5名の皆様、心からお慶び申し上げます。また、NPO法人JCIテレワーカーズ・ネットワークの猪子理事長様、誠におめでとうございます。鳴門市での活動が全国でも羨まれる実績を残されたこと誇りに思います。今後のご活躍をご祈念申し上げます。

辞令交付 2018.4.2

 午前8時30分、国土交通省からの派遣職員に辞令を交付いたしました。次に新規採用職員、続いて、異動となった職員に辞令を交付いたしました。お昼前には、新規採用職員に訓示を行いました。私自身も三十数年前に研修を受けたことを思い出しました。午後は、新教育委員会委員へ辞令を交付いたしました。夜は、課長以上の職員で構成される「木曜会」の歓送迎会にご招待いただきました。今日から新体制でのスタートとなります。まずは、6月の第九アジア初演100周年記念事業を成功させるため市民とともに頑張ります!

日記 2018.3.31~4.1

 31日は、普段あまり関わりを持っていない家業について将来的な展望を話し合いました。夜は、4月1日リニューアルオープンするオラレ美馬のレセプションに出席いたしました。藤田美馬市長様、ボートレース振興会はじめ関係団体の皆様が多数参加してくださり意見交換しながら懇親を深めました。1日は、自宅の掃除や整理等を行い、午後は、徳島ヴォルティスVS東京ベルディー戦前に平成30年度鳴門市サッカースクール入校式を開催いたしました。夕方は、前徳島商工会議所会頭の近藤宏章氏の旭日中綬賞を祝う会に出席いたしました。徳島県内外から、また各界各層から400名を超える方々がお祝いに駆けつけていました。来賓の皆様や発起人の方々より近藤氏の素晴らしい人となりや功績をお聞きし感動いたしました。近藤氏の今後益々のご活躍をご祈念いたします。