国土交通省 2017.1.30

 午前9時より第1回北灘地区グランドゴルフ大会の開会式に出席いたしました。あいにくの雨で、若干欠席者がおられましたが、約50名の方が参加されてました。天候を考え少しスタートを遅らせるとのことでした。私は、東京に向かうため阿波おどり空港に向かいました。東京では、新たな事業を始めるための準備等を進めました。その後、国土交通省で要望活動を行いました。

日記 2017.1.29

 鳴門市不法投棄監視パトロール連絡協議会(11か所)主催の不法投棄物撤去作業が、大谷~北灘線を中心に行われ、各企業のボランティアの方々も含め大勢の方がご参加してくださいました。次に里浦町の十二神社で「文化財防火デー」に伴う防火訓練を開催いたしました。次に、大麻町老人クラブ連合会の新年互礼会に出席いたしました。午後からは、公明党徳島県本部主催の賀詞交歓会にご招待いただきました。次に新春歌の集いに顔を出し、第7回鳴門市公民館まつりを見学させていただきました。夜は、自衛隊家族会鳴門地区会へお邪魔いたしました。

PS:明日は東京です。

研修会 2017.1.28

 キョーエイ駅前店で第15回鳴門市市民活動交流研修会、第23回安全なまちを考える市民の集い、第82回鳴門市消費者の市・消費者展が同時開催されました。10時~16時まで開催され大勢の方々で賑わいました。ひまわり劇団による寸劇、地域活動に関する活動報告や消費者問題を考える記念講演(落語)もありました。夜は、鳴門市阿波おどり振興協会主催の新年会に出席いたしました。

新年会 2017.1.27

 朝一番は、里浦町の竜宮祭に出席いたしました。今年1年の大漁と安全を祈願いたしました。帰庁後は協議を行いました。午後は、JA大津を会場に「いきいきサロン はすの実」でいきいき先生として講演を行いました。その後は、長野県松本市議会「会派 みんなの未来」の行政視察への対応し、次に2017年部落解放同盟徳島県連合会荊冠旗開き式に出席いたしました。さらに、農業委員会新年意見交換会で議論させていただきました。

東京出張 2017.1.26

 徳島県選出国会議員事務所及び総務省への要望活動のため東京へ向かいました。要望や説明を終えた後、新たな事業展開に考えるについてボートレース振興会にて意見交換を行いました。

後援会 2017.1.25

 終日、協議を行いました。夕方には、鳴門板野青年会議所の理事長、役員の皆様と面談をいたしました。2017年が創立60周年の記念の年であり、記念行事等を考えていることなど地域活性化も含めて有意義な議論ができました。夜は、後援会幹部かいでした。

PS:明日は、東京へ出張いたします。

意見交換会 2017.1.24

 面談や協議を行う中、午後には、私立保育園園長会にて意見交換に出席いたしました。子ども子育て新制度に移行してからの課題や要望等を保育現場からの視点でいただきました。早急に対応すべき点や今後の課題もありましたので担当課や関係する部署と調整させていただきたいと思います。また、夜はJA大津松茂との意見交換会に出席いたしました。JA幹部の皆様はじめ生産者の代表である女性部・青年部など各部会長と前向きな取り組みについて議論ができたと思います。地方創生に向けてもご協力をお願いしたいと考えています。