審議会 2025.9.4

  午前は、敬老祝い品の配付で徳島市内へ向かいました。

 午後は、総合計画審議会を開催し、令和6年度の事業報告及び令和7年度事業実施計画

について、ご意見ご提案等をいただきました。

 午後からも敬老祝い品の配付があり、帰庁後には、10月下旬放送予定のテレビ鳴門の

収録を行いました。

続いて、特定事業推進課、商工政策課との協議がありました。

★朝から、台風第15号接近に伴い災害対応中です。暴風域は無いので大雨や線状降水帯

の出現に注意が必要です。大雨警報発令時には、災害対応レベルを上げねばなりません。


議会開会 2025.9.3

  午前10時、第3回定例会が開会いたしました。(~26日)

所信及び提案理由の説明をいたしました。

議案第50号~59号(10議案)及び報告7.8(2件)を提案いたしました。

閉会後、予算決算委員会が開催され、補正予算案についての全体説明を行いました。

 午後は、総合戦略評価委員会を開催いたしました。

次に、長寿介護課、保険課との協議がありました。

来客対応の後、高島にある「自修庵」及び篠原様宅を訪問いたしました。

鳴門焼、茶道、塩田等について説明をいただき意見交換をさせていただきました。

 


国際シンポジウム 2025.8.30~9.2

  30日は、ドイツ村公園でドイツ兵慰霊碑献花式が開催され出席いたしました。

ドイツ兵慰霊碑清掃奉仕団、板東地区自治振興会、関係団体の皆様が参加してくださいまし

た。慰霊碑横には、昭和34年から続き4代目となる木製の供養塔が建立されました。

 31日は、明神にて市政報告会を開催していただきました。

 1日は、香川・徳島県人会 河野副会長、藤井副会長が徳島県人会開催に伴いご挨拶に

来庁してくださいました。

午後は、南あわじ市にて、2025鳴門の渦潮国際シンポジウムが開催されました。

私は、兵庫・徳島「鳴門の渦潮」世界遺産推進協議会 副会長として出席いたしました。

海外からお越しいただいた5名の専門家から海外事例、基調講演があり、その後、シンポジウム

が開催されました。最後は、高校生によるメッセージの発表がありました。

 場所を変更して、関係者のみの意見交換会が開催されました。

 2日は、敬老祝い品の配付でした。途中、中川徳島県教育長他との面談でした。

続いて、商工政策課との協議、総務課の事前レクもありました。

さらに、部長級からの報告が続きました。

★徳島ヴォルティス、秋田と引き分け・・・悔しい