7日は、撫養児童クラブの開所式に出席いたしました。昨年7月に開設の要望をいただきましたが、撫養小学校の耐震工事の完成を待って準備にとりかかったので開設までに時間がかかってしまいました。子どもたちには、迷惑をかけて申し訳なかったと思っています。その後、キョーエイ駅前店で開催された、クリスマスコンサートに顔を出しました。レインボーのスタッフと子どもたちが楽しくクリスマスソングを歌っていました。夜は、消防団幹部会を開催いたしました。先月、徳島県から公表された「南海トラフ巨大地震被害想定(第二次)」に基づき市危機管理局より説明がありました。また、議題として年末夜警と出初式等について話し合われました。消防団の皆様には、年末年始のお忙しい中、今年も安心・安全のためにご協力をいただきれことに対し心からお礼を申し上げます。
8日は、朝一番に島田小学校(休校)での第4回もちつきお楽しみ会に参加いたしました。地域の皆様とボーイスカウトのスタッフが協力し合うイベントです。私もつきたての餅が入ったぜんざいをいただきました。次に、ウチノ海総合公園で開催されている第31回鳴門凧揚げ大会に向かいました。参加者は、石川県をはじめ近畿・四国から28組約90人の方々が自慢の凧を持ち寄り鳴門の空に元気よく上げていました。鳴門で良い思い出をつくっていただけたらと思います。さらに、表千家大塚茶道クラブ主催のお茶会に出席いたしました。次の場所への移動時間のない状況下で、素早く温かい対応をしてくださり感謝いたします。
お昼は、第13回ドイツ村友の会クリスマスの集いに出席いたしました。ドイツ館で行われるクリスマスの集いは、今回で最後になるそうです。ラストクリスマスなので、1曲歌ったらとのお気遣いをいただきましたが、これも時間の都合でお断りをすることになりました。ドイツ館からうずしお会館へ・・・第79回鳴門市消費者の市・消費生活展のイベントとして「消費生活に関する講演会」が開催されました。講師は、林家一門の林家ライス・カレー子氏でした。消費者トラブル被害に遭わないためにと題した内容でした。面白かったですので、TVなるとでの録画を見ていただければ良い勉強になると思います。
最後は、ポカリスエット・スタジアムで開催された徳島ヴォルティスのプレーオフ最終戦をPVで観戦いたしました。結果・・・2VS0でJ昇格でした。来年は、鳴門市民一丸となって、徳島ヴォルティスを応援しましょう!
個人質問 2013.12.5
一般質問、3日目は個人質問でした。内容は、以下のとおりです。
①山根議員
1.教育行政について
・教育環境の整備について
・学校・幼稚園の防災対策について
・学校施設の利活用について
2.まちづくりについて
・空き家対策について
②上田議員
1.雇用と人事について
・非正規職員の処遇について
2.国民健康保険について
・事業運営について
3.競艇事業について
・施設改善に伴う影響について
午後からは、予算決算委員会が開催されました。
1.議案第101号 平成25年度鳴門市一般会計補正予算(第2号)
2.議案第102号 平成25年度鳴門市介護保険特別会計補正予
算(第2号)
3.議案第103号 平成25年度鳴門市公共下水道事業特別会計
補正予算(第2号)
4.議案第104号 平成25年度鳴門市光熱水費等支出特別会計
補正予算(第1号)
それぞれ、質疑に続き採決が行われました。賛成多数で、可決いたしました。
①山根議員
1.教育行政について
・教育環境の整備について
・学校・幼稚園の防災対策について
・学校施設の利活用について
2.まちづくりについて
・空き家対策について
②上田議員
1.雇用と人事について
・非正規職員の処遇について
2.国民健康保険について
・事業運営について
3.競艇事業について
・施設改善に伴う影響について
午後からは、予算決算委員会が開催されました。
1.議案第101号 平成25年度鳴門市一般会計補正予算(第2号)
2.議案第102号 平成25年度鳴門市介護保険特別会計補正予
算(第2号)
3.議案第103号 平成25年度鳴門市公共下水道事業特別会計
補正予算(第2号)
4.議案第104号 平成25年度鳴門市光熱水費等支出特別会計
補正予算(第1号)
それぞれ、質疑に続き採決が行われました。賛成多数で、可決いたしました。
個人質問 2013.12.4
一般質問、2日目は個人質問でした。内容は、以下のとおりです。
①佐藤議員
1.市民サービスについて
・各種証明の自動交付について
2.水産行政について
・鳴門産のアサリの育成及び活用について
②三津議員
1.都市環境整備について
・太陽光発電と施設整備について
・海岸の整備について
PS:自由民主党徳島県支部連合会の竹内会長に対し”ええところでよ鳴門”観光物産PR推進協議会より「本四高速料金について」要望を行いました。内容は、以下のとおりです。
1.平成26年度から全国共通料金を確実に導入すること。
2.全国共通料金の導入にあたっては、地域間格差のない、利用しやすい料金水準とすること。
3.特に、料金割引については、平成26年度以降も継続すること。
よろしくお願いいたします。
①佐藤議員
1.市民サービスについて
・各種証明の自動交付について
2.水産行政について
・鳴門産のアサリの育成及び活用について
②三津議員
1.都市環境整備について
・太陽光発電と施設整備について
・海岸の整備について
PS:自由民主党徳島県支部連合会の竹内会長に対し”ええところでよ鳴門”観光物産PR推進協議会より「本四高速料金について」要望を行いました。内容は、以下のとおりです。
1.平成26年度から全国共通料金を確実に導入すること。
2.全国共通料金の導入にあたっては、地域間格差のない、利用しやすい料金水準とすること。
3.特に、料金割引については、平成26年度以降も継続すること。
よろしくお願いいたします。
代表質問 2013.12.3
代表質問は、以下のとおりでした。
①会派 絆 横井議員
1.市長の政治姿勢について
・2期目での挑戦について
2.文化事業について
・偉人教育について
・偉人である大江巳之助氏について
②会派 のぞみ 川田議員
1.市長の政治姿勢について
・鳴門市公共下水道事業について
2.高齢者福祉について
・介護保険制度の見直しについて
③会派 市民クラブ 平塚議員
1.市営住宅について
・市営住宅数と空き部屋対策について
・入居料について
2.消費生活問題について
・鳴門市消費生活センターの活用について
・消費者行政に対する本市の方向性について
④会派 公明党 松浦議員
1.少子化対策における子育て支援について
・次世代育成支援対策推進法に基づく子育て
サポート企業への「くるみん」マークの認定について
2.ジェネリック医薬品について
・ジェネリック医薬品の促進について
①会派 絆 横井議員
1.市長の政治姿勢について
・2期目での挑戦について
2.文化事業について
・偉人教育について
・偉人である大江巳之助氏について
②会派 のぞみ 川田議員
1.市長の政治姿勢について
・鳴門市公共下水道事業について
2.高齢者福祉について
・介護保険制度の見直しについて
③会派 市民クラブ 平塚議員
1.市営住宅について
・市営住宅数と空き部屋対策について
・入居料について
2.消費生活問題について
・鳴門市消費生活センターの活用について
・消費者行政に対する本市の方向性について
④会派 公明党 松浦議員
1.少子化対策における子育て支援について
・次世代育成支援対策推進法に基づく子育て
サポート企業への「くるみん」マークの認定について
2.ジェネリック医薬品について
・ジェネリック医薬品の促進について
答弁準備 2013.12.2
午前は、鳴門市老人クラブ連合会代表理事会で、ごあいさつさせていただきました。答弁準備を挟み、子育てに関する陳情をお受けいたしました。午後からは、鳴門競艇へ出向き、競艇事業課からの説明を受け、協議を行いました。続いて、答弁準備を行いました。夜は、後援会活動を行いました。
PS:いよいよ明日から一般質問です。まず、代表質問から始まります。頑張らねば・・・!
PS:いよいよ明日から一般質問です。まず、代表質問から始まります。頑張らねば・・・!
行事 2013.11.30~12.1
30日は、南あわじ市で開催された「アジア国際こども映画祭」関西・四国大会に出席いたしました。南あわじ市は、香川県の東かがわ市と共に、ASAトライアングル交流圏推進協議会のメンバーであることから、ご招待を受け鳴門市長賞を設けさせていただいています。今年のテーマは、「いじめ」でした。各賞を受賞された作品は、いずれも甲乙つけがたい素晴らしいものばかりでした。将来のプロデューサー、映画監督や俳優がこの大会から輩出されるかもしれませんし、大いに期待するところです。午後は、来週から始まる一般質問に向けての答弁準備を行いました。夜は、徳島県行政書士会徳島北支部の研修会及び懇親会に出席いたしました。
1日は、過密スケジュール?でした。午前8時30分、大麻比古神社駐車場へ集合。鳴門市不法投棄監視パトロール連絡協議会主催で行われた県道徳島北灘線における不法投棄物撤去作業に出席いたしました。次に、新池川清掃活動への激励、鳴門市体育功労者並びにスポーツ優秀者・奨励者表彰式に来賓としてご招待いただきました。続いて、第47期王将位決定戦及び一般将棋大会に顔を出し、里浦地区敬老のつどい・芸能交流大会へ向かいました。そこでは、アカペラで1曲ご披露させていただきました。超恥ずかしかったです。午後一番は、社交ダンス大会「ダンシング・ギャラクシー2013」であいさつを行い、14時からの徳島ヴォルティス応援へ・・・答弁準備を挟んで、市役所前のイルミネーション点灯式、鳴門東自治振興会の役員会に出席いたしました。最後は、また答弁準備に戻りました。疲れた・・・
PS:徳島ヴォルティスがプレイオフ最終戦(国立競技場)に進出しました。J昇格への最後のハードルです。12月8日は、天下分け目の大戦なので、我々の応援でヴォルティスを勝利させましょう!
1日は、過密スケジュール?でした。午前8時30分、大麻比古神社駐車場へ集合。鳴門市不法投棄監視パトロール連絡協議会主催で行われた県道徳島北灘線における不法投棄物撤去作業に出席いたしました。次に、新池川清掃活動への激励、鳴門市体育功労者並びにスポーツ優秀者・奨励者表彰式に来賓としてご招待いただきました。続いて、第47期王将位決定戦及び一般将棋大会に顔を出し、里浦地区敬老のつどい・芸能交流大会へ向かいました。そこでは、アカペラで1曲ご披露させていただきました。超恥ずかしかったです。午後一番は、社交ダンス大会「ダンシング・ギャラクシー2013」であいさつを行い、14時からの徳島ヴォルティス応援へ・・・答弁準備を挟んで、市役所前のイルミネーション点灯式、鳴門東自治振興会の役員会に出席いたしました。最後は、また答弁準備に戻りました。疲れた・・・
PS:徳島ヴォルティスがプレイオフ最終戦(国立競技場)に進出しました。J昇格への最後のハードルです。12月8日は、天下分け目の大戦なので、我々の応援でヴォルティスを勝利させましょう!
通告締切り 2013.11.29
正午に一般質問の通告が締め切られました。第4回定例会の質問者は、8名でした。以下のとおりです。
代表質問
①会派 絆 横井議員
②会派 のぞみ 川田議員
③会派 市民クラブ 平塚議員
④会派 公明党 松浦議員
個人質問
①佐藤議員
②三津議員
③山根議員
④上田議員
土曜~日曜日にかけて質問への準備をせねばなりません。イベントもあるし、大変かな?
代表質問
①会派 絆 横井議員
②会派 のぞみ 川田議員
③会派 市民クラブ 平塚議員
④会派 公明党 松浦議員
個人質問
①佐藤議員
②三津議員
③山根議員
④上田議員
土曜~日曜日にかけて質問への準備をせねばなりません。イベントもあるし、大変かな?
登録:
投稿 (Atom)