残念 2012.3.30

鳴高・・・残念ながら負けてしまいました。でも、甲子園での活躍には多くの皆さんが感動したと思います。私もその一人です。この悔しさをバネに、夏の甲子園も出場して、健大高崎とリターンマッチで勝利しましょう!選手の皆さん、関係者の皆さん、お疲れ様でした。
今日は、甲子園球場で校歌を歌えませんでしたが、夏まで楽しみをとっておきます(^^)
また、午前中は、退職者辞令交付式を行いました。退職された先輩の皆さん、ありがとうございました。今後とも鳴門市をそして後輩をよろしくお願いいたします。
さらに、甲子園から帰り、産業版出前市長室を開催いたしました。今回のテーマは「阿波おどり」としましたので、鳴門市阿波おどり振興協会の皆様と意見交換させていだきました。駐車場問題や後継者不足など多くの課題が浮き彫りになったように思います。まずは、できることから取り組んでいきたいと考えています。

明日は、 2012.3.29

朝から、辞令交付式を済ませて、鳴高の応援に行きます。市立工業の応援には、何度か行ったことはありますが、わが母校の応援は初めてです。ゆっくり試合を観戦できればと思っています。でも、夜には、産業版出前市長室があるので、それまでには帰らねばなりません(^^)ベスト4への挑戦・・・がんばれ!
PS:今日は、鳴門市瀬戸町北泊財産区議会が開催されました。

やった! 2012.3.28

延長10回、逆転サヨナラ勝ちだ・・・鳴高ベスト8へ進出!選手の皆さん、おめでとうございます。また、応援のチャンスをもらって感謝です。30日は、辞令交付式の後、甲子園に駆けつけたいと思っています。年頭に話した、鳴門市の3段ロケットの2段目が現実になってきました。まずは、ベスト4へ向け全力で応援していきます。鳴門市全体で盛り上がりましょう(^^)
午後は、「第27期鳴門うずしお大使」の選考会がありました。素敵なお二人が選ばれました。2年間、よろしくお願いいたします。

選抜野球 2012.3.27

今日は、休みをもらって甲子園に鳴高の2回戦応援に行くはずでした。が・・・23日が雨天順延になったため、2回戦は明日28日になってしまいました。明日は、朝から予定があるため応援には行けず残念です。ぜひとも、勝利して応援に行くチャンスをもらえたらと思います。
PS:今日は、甲子園ではなく、庁内で様々な協議をしています。

人事異動内示 2012.3.26

人事異動の概要


①異動規模
  異動者数     171人 (職員数 712人)
    部長級      7人
    副部長級    6人
    課長級     30人
    副課長級    40人
    管理職以外  88人


②職員数
   退職者数        43人
   新規採用者数     25人
   さらに、高校統合による減数などで、平成24年4月には、665    人になります。

吟剣詩舞道大会 2012.3.25

第35回鳴門市吟剣詩舞道大会が開催されました。多くの皆様の参加のと、会員吟詠・招待吟詠・役員吟詠・来賓吟詠と全部で105番までありました。皆さん、日ごろの研鑽の成果を発揮され素晴らしい舞台を披露されていました。
午後は、最終の人事協議です。いよいよ平成24年度の体制が決まります。明日、内示の発令となります。
夜は、徳島市長選で3選を果たした原市長の事務所にお祝いに駆けつけました。私も・・・がんばらなければ!

ツーデーウオーク 2012.3.24

第11回阿波えらいやっちゃツーデーウオークが開催されました。私は、8時30分からの20Kコース参加者へのごあいさつをさせていただきました。北は、北海道・・南は、鹿児島県から総勢750人の参加でした。鳴門の風景を堪能していただけるとは思いますが、風が強いのがちょっと心配なところです。湯方のゴール地点である市民会館では、「渦潮なべ」や「阿波踊り」で歓迎することになっています。関係皆様のご協力に感謝いたします。
お昼は、北灘町の婦人会の皆さんは、独居高齢者宅配サービス活動の視察をさせていただきました。二日前から買出しなど準備を行い、手作りのお弁当を75軒分お配りしていました。鮮やかなお弁当で、春にふさわしい「お花見弁当」でした。地元の食材や愛情いっぱいのお弁当を試食させていただきました。美味しくてボリュームもあり100点満点だと思います。年3回実施しているとお聞きしていますので、次回も参加したいものです。今後ともよろしくお願いいたします。
夜は、鳴門市民劇場と堀江公民館での会に出席しました。