総会 2012.5.2

里浦長寿会総会に出席し、第6次総合計画について説明をさせていただきました。今回の総合計画の説明は、Pポイントを活用しており、原稿も初めて披露するものでした。説明に対する反応を見せていただく中で、修正点を探りながら、よりよいものに仕上げていきたいと考えています。今日の説明では、理解していただくのが難しいかもしれません。次回もでに修正をやろうとお思います。

メーデー 2012.5.1

新町川公園で、第83回徳島中央メーデーに参加いたしました。スローガンは、「日本全体でつながり・支えあおう!すべての働く者の連帯で働くことを軸とする安心社会を実現しよう!」でした。主催者である河村実行委員長のあいさつに続き、飯泉知事、高井文部科学副大臣等のご来賓のあいさつもありました。我々はここで退席しましたが、その後、決議文採択がありデモ行進が行なわれたようです。


PS:会場は、すごく暑かった(汗)

大谷焼 2012.4.30

大谷焼スプリングフェスタが開催されており、各窯元を順に訪問いたしました。あいにく朝からパラパラと雨が降っており、ちょっと残念な天候となってしまいました。でも、途中からスタンプラリーに参加される方も増えてきたように感じました。自動車も倉敷ナンバーなど県外客のもの多かったようです。秋の窯まつりとは違い、スプリングフェスタは、今年でまだ3回目ですが、回を重ねるごとに参加者が増えることを願っています。
 午後は、ボートレース鳴門で行なわれている「市長杯競争の表彰式」に出席しました。12R終了後の表彰式ですが、多くのファンが残っておられました。優勝者の横澤選手の投げるボールを期待してのことだそうです。何に交換してもらえるのでしょうね(楽)


PS:知っていましたか?イメージアップのため「競艇」から「ボートレース」に変更されていることを!

もちつき 2012.4.29

例年参加する「くさの実まつり」の日ですが、今年は少し状況が違いました。いつもは、前日お話をした観光キャンペーンと日がダブっていたため、参加する時間帯がお昼近くになっていました。今年は、キャンペーンがないので9時30分くらいに行こうとの予定でした。ところが・・・8時30分に電話があり、驚いたことに「知事と川端県議が、もちつきをしている。市長もはよう来い。」とのことでした。そんな・・・てなことで、9時過ぎには、くさの実学園に到着です。まずは、理事長にごあいさつですが、知事と県議もおいでたので、しばらく歓談して、いよいよもちつきです。ふた臼分つかせていただきましたが、もちが・・・顔や頭そしてズボンに飛び散ってます(笑)でも、自分的には満足なできでした(かなりきつかったけど)
 その後、鳴門西ライオンズクラブ認証30周年記念式典に参加しました。記念事業として川田会長はじめライオンズクラブの皆さんから日独交流のための寄付と東日本大震災被災者・被災地への義援金をお預かりいたしました。貴重な浄財を有効に使わせていただきます。ありがとうございました(オ~)
 また、鳴門渦潮高校人工芝サッカー場落成式典に出席しました。初めて目にする人工芝はすばらしいものでした。このサッカー場から未来のなでしこが誕生することを願っています!

トップセールス 2012.4.28

午前は、淡路サービスエリア(下り線)で、「鳴門海峡を世界遺産に!観光キャンペーン」を行ないました。経済局観光振興課、市観光協会だけではなく、大塚国際美術館やバルトの庭からも参加していただきました。鳴門市のイメージキャラクター「うずしおくん」や「すだち君バルトバージョン」も引き連れていたため、子どもたちのみならず若者にも大人気でした。私もマイクを握り、鳴門市のPRを・・・のどが痛いくらい頑張ってきました。例年は、あわじ南サービスエリアでのキャンペーでしたが、やはり車の台数が桁違いです。かなり効果があがったと思います!
 午後は、保育協議会定期総会に出席しました。表彰者との写真撮影もありましたが、いつもカメラマンに姿勢など注意されます(困)


PS:後日談ですが、バルトの庭にサービスエリアでPRを聞いた方々が来てくださったそうです。

大阪出張 2012.4.27

午前中に退職公務員連盟・退職校長会総会に出席しました。総会の途中でしたが退席をして、大阪出張です。目的は、昨年の秋に観光フォーラムで講師を務めていただいた「浪速のカリスマ添乗員平田信也氏」に鳴門市の観光大使として委嘱するためです。大使は、新たな制度として今年度から導入いたしました。今後も、鳴門にゆかりのある方々をはじめ著名な方々にお願いしていこうと思っています。平田氏は、㈱日本旅行の社員で、社内ブランド「ヒラタ屋」を率い、ファンクラブ員は2万人以上います。


PS:朝、出勤する前に玄関でこけてしまいました。ズボンは破れるわ・・脛にダメージが残るわ・・最悪ですわ!

研修閉校式2012.4.26

今年も昨年に引き続き、自衛隊松茂航空基地隊にて新規採用職員の研修をお願いいたしました。2泊3日の研修日程を終えたため、私自身が自衛隊へ迎えに行きました。食事の後、お別れ式が開催され、研修生ひとり一人が、森川一等海佐をはじめとする幹部の皆様や海上自衛隊の皆様に感謝を表していました。(感動的なシーンでした)来年もぜひこの研修は継続していきたいと考えています。
 午後からは、JA全農杯チビリンピック小学校8人制サッカー全国決勝大会に出場する「林崎・里浦スポーツ少年団」が表敬訪問してくださいました。昨年に続く全国大会への出場です。当市のサッカーレベルの高さがわかります。今後もサッカースクールを通じて、レベルアップに励んでいきたいと思います。全国大会では、強敵(Jリーグの下部組織)は多いと聞いていますが、林里らしいサッカーで勝負してきてください!応援してます(^^)
 夜は、鳴門商工会議所青年部シニアクラブに出席いたしました。青年部との懇親会も参加しましたが・・・皆よく飲むなあ~が感想です(笑)