本部会議 2022.3.23

 午前は、鳴門教育大学経営協議会(WEB会議)に出席いたしました。

 次に、鳴門市新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催いたしました。

 昨日の徳島県の本部会議での「とくしまアラート」(感染警戒・前期 レベル2)引き下げ及び

濃厚接触者の特定・行動制限待機期間の見直しについて情報共有するとともに、鳴門市

職員の感染者取扱いについて意見交換を行ないました。

 午後は、旧吉野川流域下水道推進協議会総会を開催いたしました。

その後、同連絡協議会総会に出席いたしました。

 帰庁後は、人事異動内示に関しての協議でした。

PS:本日の感染者数は、県内 114名 鳴門市 6名

 


協定締結 2022.3.22

 午前は、大塚製薬(株)様と包括連携協定を締結いたしました。

協定内容については、以下のとおりです。

1.市民の健康増進に関する事項

2.企業における健康づくり(健康経営)の支援に関する事項

3.スポーツ振興について

4.防災に関する事項

5.その他、目的を達成するために両当事者が必要と判断し、合意した事項

 午後は、ALSOK徳島支社長と「災害協定」について意見交換をいたしました。

次に公益財団法人 日本生態系協会の関氏と面談いたしました。

さらに、ウクライナ国民を支援する鳴門市民等の会長と面談いたしました。

☆新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、シルバー大学校卒業式は中止となりました。

PS:本日の感染者数は、県内 68名 鳴門市 1名

日記 2022.3.18~21

 18日は、午前7時から抜き打ちの「緊急初動体制に係る職員訓練」を開催いたしました。

安否確認訓練、災害対策本部参集訓練も兼ねて行いました。

東日本大震災以降、福島県内の市町村での勤務時間外での訓練は、全56市町村中3市町

にとどまっているとのことでした。

 今後は、職員訓練のみならず、市民の皆様のご理解を得たならば夜間訓練も考えていか

ねばならないと思っています。

 午後は、南あわじ市との共催で「新・ご当地メニュー うずの幸グルメ」のお披露目式を開催い

たしました。両市の25事業者が開発に参画していただき合計30のメニューが誕生いたしました。

いよいよ、販売となりますので、ぜひ、堪能していただければ幸いです。

 19日は、昔からお世話になっている阿波市会議員選挙立候補者の激励のため阿波市の

事務所にお伺いしました。

 21日午前は、徳島万部自動車道(徳島JCT~徳島沖洲IC)開通式典に出席いたしました。

午後は、鳴門市賀川豊陽尾記念館創立20周年記念を祝う集いにご招待していただきました。


理事会 2022.3.17

 午前は、森鳴門警察署長との面談でした。

午後は、令和3年度吉野川下流域土地改良区第2回理事会を開催いたしました。

総代会に提出予定の議案等を審査していただきました。

 また、今日は、徳島県高校総体実行委員会総会が開催される予定でしたが新型コロナウイルス

感染症拡大防止のため、書面開催に変更されました。しかし、来年度の開催に向けて準備は

順調に進んでいます。

 ☆お知らせ

  鳴門市(市職員や市所属)を装った「なりすましメール」にご注意ください。

届いたメールに不審な点がある場合は、ネール内のURLや貼付ファイルを容易に開封しないように

してください。

PS:本日の感染者数は、県内 186名 鳴門市 11名

議会閉会 2022.3.15

 本会議が再会されました。各委員長報告の後、採決がおこなわれ提出議案は全て可決

していただきました。

また、議員から

 意 第1号 国立病院をはじめとする公立・公的病院の機能強化を求める意見書

 決議第1号 ロシアによるウクライナ侵攻に抗議する決議

 が採択、議決されました。

 午後からは、テレビ広報なると 市からのお知らせ(令和4年度当初予算とその重点事業)

についての収録を行いました。4月1日~10日まで放送予定です。

 また、ロシアの軍事侵攻によるウクライナでの紛争において被害を受けたウクライナの方々への

支援を行うため、救援募金箱を設置いたしました。

1.救援名称 ウクライナ人道危機救援金

2.交付期間 令和4年3月14日~5月20日まで

        日本赤十字徳島県支部の救援口座へ

3.設置場所 市役所本庁舎1階 総合窓口前

PS:本日の感染者数は、県内 167名 鳴門市 9名


推進協議会 2022.3.14

  午前は、議会運営委員会にて閉会日に提出する人事案件の説明をさせていただきま

した。その後、全員協議会を開催していただき具体的に説明をいたしました。

内容は、

   ①教育委員会委員の任命

   ②固定資産評価審査委員会委員の選任

   ③農業委員会委員の任命  です。

 さらに、(仮称)大麻総合防災センターについての建設場所変更について説明をいたしま

した。

 午後は、兵庫・徳島「鳴門の渦潮」世界遺産登録推進協議会を開催いたしました。

新型コロナウイルス感染症の影響により推進活動が思うようにいかず心配していましたが、

兵庫、徳島の両知事から登録推進に向け力強い言葉をいただきました。また、南あわじ

市長とも連携を深めることも確認したところです。

帰庁後、人事協議に入りました。

PS:本日の感染者数 県内 133名 鳴門市 9名(2月17日以来の一桁です。)

表敬訪問 2022.3.11

 午前は、危機管理課と緊急初動体制についての協議から始まりました。

次に、アイデアボックスへの意見について、部長級及び女性課長級等との意見交換会を開催

いたしました。

 午後は、鳴門渦潮高校の3クラブが全国大会出場のため表敬訪問をしてくださいました。

①ウエイトリフチング部 3名(1名欠席)

②卓球部      1名

③柔道部      3名

 来年度は、インターハイもあります。その前哨戦として大いに活躍してほしいです。

次に、橋本堀江公民館長との面談でした。

次に、(株)ダイナム様から「日常品・食料品」の寄付をお受けいたしました。

子育て担当等で配布先を考えさせていただきます。

最後は、人事協議でした。

PS:本日の感染者数は、県内 216名 鳴門市 26名