チャレンジデー 2023.5.31

  鳴門市では、5月最終水曜日は、チャレンジデーです。

2010年度5月から始めて今回で14回目となります。しかしながら、先日、主催団体であ

ります笹川スポーツ財団から2023年度でこの事業を終了したいとの旨の連絡がありました。

残念ながら、鳴門市チャレンジデーは今回をもって終わりとなります。

通算成績は、現在、13戦9勝3敗+(東日本大震災で2011年度は対戦相手無)です。

今年度は、京都府京丹後市が対戦相手となりますので、絶対に勝利し、通算成績を10勝

にして有終の美を飾りたいと思います。皆様、頑張りましょう!

 午前6時30分、川東地区の皆様とラジオ体操を行う予定でしたが、Jアラートが発令され緊急

ニュースが流れたのでラジオ体操の放送が中止となりました。しかしながら、バックアップでCD

ラジカセを準備されていて、ことなく終えることができました。常にプランBは必要ですね。

 その後、徳島県庁にて後藤田知事に官民連携に関する事項について提言を受けていただ

きました。

 午後もソフトテニスの会場を訪問するなどチャレンジデー関連行事でした。

夕方には、笹川スポーツ財団渡邉理事長が表敬訪問してくださいました。チャレンジデー終了後の

スポーツ推進活動等について意見交換をいたしました。

★17時現在の参加率

  参加者数 13,658人

  参加率  25.0%(前回24%)

  人口   54,736人

 

社員総会 2023.5.30

  午前は、鳴門警察署にて令和5年度鳴門市防犯協会総会を開催いたしました。

総会に先立ち防犯功労者表彰を行いました。その後、令和4年度事業報告、決算報告

監査報告を審議し承認していただきました。続けて、令和5年度事業計画案および収

支予算案が審議され全てお認めいただきました。

帰庁後、戦略企画課との協議でした。

 午後は、2023年度鳴門市人権教育推進協議会総会が開催され来賓として祝辞を述べ

させていただきました。その後、退席し徳島市へ向かいました。

 アスティー徳島で「イーストとくしま観光推進機構令和5年度定時社員総会に出席いたしました。

総会では、令和4年度事業報告及び収支決算を承認し、理事及び幹事の選任をいたしまし

た。その後、令和5年度事業計画及び収支予算の報告が再度ありました。

 今回、私は理事に選任されました(~令和7年度定時社員総会まで)

引き続き、令和5年度第2回理事会が開催されました。

理事会では、代表理事(会長)内藤佐和子徳島市長

      代表理事(専務理事)渡辺隆仁氏   が選任されました。

 次に、非業務執行理事等(泉理彦)との責任限定契約の締結について承認をいただき

ました。

 最後に、令和5年度補正予算案(第1号)は承認いたしました。

PS:明日は、最後のチャレンジデーです。皆様、1日15分間体を動かし登録(連絡)して

ください。京都府京丹後市に勝利し10勝目を記録し有終の美を飾りましょう! 

 

グルメライド 2023.5.27~29

  27日は、認定NPO法人賀川豊彦記念・鳴門友愛会の第22回通常総会にご招待して

いただきました。特別講演は、賀川記念館の馬場館長でした。

夜は、大谷川ホタル祭りにお招きいただきました。4年ぶりの開催となったことから大勢

の皆様がお集まりになりました。御嶽神社前の本部には、地元婦人会が提供してくだ

さる軽食コーナも設置されていました。

 28日は、BOATRACE鳴門presentsスポーツ報知主催の鳴門・南あわじ渦潮グルメライドに

共催させていただきました。2コースあり、ロングコースは南あわじ市を含めた設定になってお

り、ショートコースは、鳴門市内に限定した設定になっていました。美しい景観を楽しみなが

らお腹一杯、美味しいものを食べてください。

 29日は、議会との日程協議がありました。

仮ですが6月12日開会~30日閉会となりそうです。議会運営委員会にて確定いたしなす。

お昼は、鳴門ロータリークラブに出席いたしました。神山町で2022年4月から開校されている

オルタナティブスクール森の学校みっけ 代表の松岡美緒様の卓話を聞かせていただきました。

小学校も選択できる制度を考える時期にきているのかもしれません。勉強になりました。

午後は、鳴門市観光コンベンション取締役会・株主総会でした。

PS:昨夜は、4年ぶりの鳴門市長を囲む会を開催していただきました。関係者の皆様、

参加していただいた皆様、後援会の皆様、本当にありがとうございました。引き続き

全力で頑張ります。

PS:徳島ヴォルティス・・・1位町田に勝ったぞー

面談 2023.5.26

  午前は、部長会議の他、第2回定例会の日程協の事前レクがありました。

 午後は、鳴門市観光コンベンションの小山社長、山口所長との面談でした。

その後、イーストとくしま社員総会の事前レク、分解交流推進課、農林推進課、戦略企画課

との協議を行いました。

 業務終了後、ゴミゼロの日キャンペーンとしてヴォルティスロードの清掃活動を行いました。

夜は、農業委員会委員との意見交換会でした。

PS:5月28日は、首位を走るFC町田ゼルビアとホームでの対戦です。

1位を倒して前進あるのみ!!!

総会 2023.5.25

  令和5年第2回定例会へ提出する予定の補正予算案の最終調整を行いました。

次に、令和5年度鳴門市交通安全協会定期総会にお招きをいただきました。

まず、交通安全功労者等への表彰伝達式がありました。

15名1団体が表彰を受けられました。長年の活動に対し心から敬意を表しますとともに、

感謝いたします。引き続き、交通安全活動にご協力を賜りますようお願い申し上げます。

次に、令和4年度事業報告、決算報告、監査報告を認めていただき、役員改選を経て、

新体制の下、令和5年度事業計画案及び収支予算案を審議し可決していただきました。

藤岡会長を中心に、鳴門市安全協会、鳴門警察署、関係団体の皆様とともに死者0を

引きつづき達成していきたいと思います。


寄付贈呈式 2023.5.24

  午前は、監査委員からの監査報告を受けました。

次に、徳島大学 特命教授 苛原 稔氏他との面談でした。内容は、子宮頸がん検診等に

ついてでした。

次に、図書館にて認定NPO法人賀川豊彦記念・鳴門友愛会の皆様から図書等寄付があり、

贈呈式を行いました。

 復刻改訂版「死線を越えて」上・中・下巻2セット(計6冊)

 「死線を越えて」下巻「壁の声きく時」を朗読したCD1セット(12枚)を

ご寄付いただきました。できるだけ多く貸し出しができ、郷土資料として役立ててまいり

たいと思います。誠に、ありがとうございました。

 午後は、令和5年度鳴門市食生活改善推進協議会総会にお招きいただきました。

次に、6月補正予算案についての協議がありました。

夜は、鳴門商工会議所青年部及びシニアクラブ会員総会・懇親会に出席いたしました。

PS:5月22日付徳島新聞 鳴潮で賀川豊彦先生が取り上げられていました。


ボートレース 2023.5.22~23

  22日は、福岡県小倉で開催されたボートレース施行者協議会総会に出席いたしました。

事業計画(案)及び収支予算(案)、並びに役員改選が議題でした。

提出議案は、全て原案どおり可決されました。

役員改選は、理事・監事が新たに選ばれ私は瀬戸内地区の監事に就任いたしました。

新代表理事の高野府中市長を中心に施行者協議会としてボートレース業界に貢献したいと

思います。

 23日は、午後から徳島県防犯協会総会に出席いたしました。

PS:徳島ヴォルティス、惨敗でした・・・(涙)