本会議 2012.6.25


本会議が開催され、処分要求書の提出理由の説明がありました。その後、通告に従い5名の議員から質疑があり、第二懲罰特別委員会への付託の採決がありました。採決の結果、賛成少数で否決となりました。
 続いて、懲罰特別委員会が開催されました。懲罰の内容まで話は進まず、動議書の要件につき議論がなされたようです。中々議論が噛み合わないようで、委員会は散会となりました。再会は、明日の午前10時からです。

行事 2012.6.24

朝一番は、EM団子づくりをしている旧衛生センターへ、次に同じ木津の鳴門小規模多機能センターで行なわれている「木津地区ふれあい集会」に顔出ししました。また、すぐさま、瀬戸公民館で開催されている「災害用移動炊飯器」贈呈式及び第1回瀬戸町コミュニティーのつどい(魅惑のショータイム)に出席しました。お昼には、炊飯器を使用しての炊き出しで、おにぎりやお味噌汁をいただきました。多くの住民で賑わっていました。
 午後は、川東地区定時総会に出席し、その後、別の総会を挟んで、最後は、渕瀬・金丸選手の激励のため、ロンドンオリンピック壮行会に出席しました。

JOG 2012.6.23

午前中は、ウチノ海総合公園でジョギングをしていました。週1~2回しか走れないので、走力はメチャクチャ落ちています。身体を鍛えなおさねばならない・・・と思っています。
 午後は、市政についてのミニ集会(6名)を行ないました。議題の中には、市議会のことも含まれていました。
 夜は、勝田勝彦氏(元消防副団長)の叙勲受賞パーティーに出席いたしました。勝田氏は、現在も鳴門西自治振興会会長他様々な団体で社会貢献活動を行なっていただいています。益々のご活躍をお祈りいたします。

総会 2012.6.22

午前中は、鳴門市観光協会正副会長会及び理事会を開催いたしました。内容は、平成23年度事業報告、収支決算及び平成24年度事業計画(案)、収支予算(案)並びに法人化に向けた取り組みについてです。後日の総会への提出について審議していただきました。
 続いて、鳴門市自治振興連合会総会に出席し、その後のコミュニティー講演会にも参加させていただきました。若松進一氏(人間牧場主・年輪塾塾長)を講師に迎え「街づくりの新しい風~夕日の町からのメッセージ~」と題しての講演でした。氏のコミカルな口調もさること、やさしくわかりやすい内容であったと思います。時間があれば、氏の地元である双海町へ行ってみたいものです。
 夜は、中小企業家同友会主催の勉強会に出席いたしました。(仮)中小企業振興条例の制定に向けて取り組んでいかねばならないと思っておりますので、ちょうど良い機会でありました。今後も様々な観点から調査研究を行なっていきたいと考えています。

遺族連合会総会 2012.6.21

農業委員会委員の辞令交付式を行ないました。任期途中で委員が交代いたしました。園木委員は、かって鳴門市農業委員会副委員長や農地部会長を歴任されておりました。現在、農業委員会では、県より多くの権限委譲を受けておりますので、園木委員の豊富な知識経験を生かしていただきたいと思います。
 また、遺族連合会総会が開催されました。今後の連合会の運営等につき議論がなされました。
お昼には、大雨警報が発令される可能性ありとの情報があり、夕方から警戒態勢をとらなければならないとの意見もでていました。状況を見ながらですが、警戒本部の設置も視野にいれることとなりました。台風4号の後、続いての大雨となると土砂災害の発生等、心配なところがでてきます。

表敬訪問 2012.6.20

 女子20キロ競歩ロンドン五輪代表の渕瀬真寿美選手(大塚製薬)が、表敬訪問してくださいました。市議会の山本議長、宮崎副議長とともに激励をさせていただきました。渕瀬選手は、同種目の日本記録保持者です。五輪では、渕瀬選手らしい最高のパフォーマンスで入賞を目指してほしいと思います。鳴門市民一丸となって応援したいと思います。
 夕方からは、鳴門商工会議所議員総会の懇親会に出席いたしました。あいさつでは、現在、鳴門市が進めようとする「エコノミックガーデニング」の手法を使っての地域経済活性化策についてお話させていただき、商工会議所と同じ方向を目指していることを確認することができました。今後とも緊密な関係を続けていきたいと考えています。

台風4号と本会議 2012.6.19

午前6時25分、徳島地方気象台から「大雨・洪水・暴風・波浪警報等」が出されました。それに伴い午前9時30分、災害対策本部を設置いたしました。
 午前10時から本会議が再開され、会期の延長(6月28日)及び理事者提出議案等の採決が行なわれました。会期の延長が決定し、また提出議案は全て可決していただきました。
 ただし、本日予定されていた懲罰特別委員会等については、台風4号の影響(災害対策本部設置)で後日行なわれることとなりました。さらに、本会議は、25日に再会することとなりました。
 午後からの台風接近に備え、各々準備にはいりました。午後6時頃・・・鳴門市に最接近するもようです。

処分要求書 2012.6.18

 6月15日に行なわれた懲罰動議の提案理由説明で、侮辱されたとして懲罰動議の対象者より逆に処分請求書が提出されました。議会運営委員会で、この処分要求書の有効性が検討された結果、不備はないとの判断により受理されました。18日は、これらの協議にほぼ終日を費やしたため、懲罰特別委員会は、今後の日程説明をするだけになりました。

行事 2012.6.16~17

告別式の後、鳴門市婦人連合会役員会の懇親会に出席いたしました。新役員さんもご紹介をいただき、また、退任される役員様にはご協力をいただき、ありがとうございました。、また引き続き鳴門市政全般にわたるご支援ご協力をいただけることとなりました。
 翌日には、空いた時間にJOGを・・・その後、ドイツ館でのでNHK公開講座にて、あいさつをさせていただきました。次に、徳島市で行なわれた徳島県自衛隊父兄会総会及び懇親会に出席いたしました。飯泉知事、仙谷代議士他多くのご来賓も出席され、盛大に開催されました。
 その後は、ポカリスエットスタジアムで行われた、四国ダービーを観戦。久々に宿敵愛媛FCに快勝しました。3対0には、大満足でした。これから、連勝街道を突っ走ってほしいものです(^^)


PS:林埼・里浦FC・・・残念ながら2年連続全国大会出場(準優勝)は逃しましたが、最後まで諦めない姿勢に感動しました!

本会議 2012.6.15

懲罰動議が提出され、懲罰特別委員会が設置されました。動議提出者の提案理由説明があり、その後、懲罰対象者の弁明が行なわれました。月曜日の午後から、委員会は再開され、審議が行なわれます。早ければ19日の本会議で委員会の審査結果が採決される予定です。

FMびざん 2012.6.14

B-fm徳島工芸村レインボースタジアムで、「防災」をテーマとした生放送にでました。今回は、鳴門市消防団の高橋団長と鳴門市消防本部の山下消防総務課長の3名で参加です。また、utream
で映像も配信されました。オープニングは、鳴門市の誇る演歌歌手「高瀬豊子」さんの新曲「海峡ホテル」でスタートしました(今日の徳島新聞せも紹介)
内容は、主に消防団に関連するものでした。高橋団長から消防団活動に対する考えや自らの体験、将来像など熱く語ってくださいました。
山下課長からは、消防団と消防署との関係も踏まえ、県下初の消防団震災対応マニュアルや通信手段としてのデジタルMCA無線について説明したところです。
私も少しですが、鳴門市の防災減災対策について話させていただきました。
今後も市民の皆様とともに、一致団結して防災・減災対策に取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。

寄付 2012.6.13

㈱鳴門ガスの中岸社長より、第一小学校の子どもたちのためにとご寄付をいただきました。㈱鳴門ガス様からは、今回を含め13回目のご寄付をいただいており、合計390万円となりました。また、鳴門ゾンタクラブ様からも、DV女性被害者の緊急一時保護施設への避難経費や裁判所への保護命令申立に要する一部経費に使ってくださいとご寄付をいただきました。ゾンタクラブ様には、他にも毎年、図書館に大活字本を贈呈していただいています。ご寄付の趣旨をふまえ大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

個人質問Ⅱ 2012.6.12

個人質問二日目は、以下のとおりです。


① 林  勝義議員


  1.漁業振興について
  2.競艇事業について
  3.教育行政について


② 三津良裕議員


  1.教育行政について
  2.観光行政について


午後からは、予算決算委員会が開催されました。


また、里浦小学校にて、㈱大塚製薬工場様から日本赤十字社徳島支部を通じて、災害用移動炊飯器を贈呈していただきました。今年の4月に続き2台目となります。ありがとうございました。

個人質問Ⅰ 2012.6.11

個人質問初日は、以下のとおりです。


① 上田公司議員


  1.環境行政について


② 宅川靖次議員


  1.財政運営について
  2.保健行政について
  3.NPO法人とボランティア団体について


③ 山根 巌議員


  1.教育行政について
  2.環境行政について


④ 平塚保二議員


  1.水環境行政について
  2.下水道問題について
  3.ごみ行政について

やってみんかい・・・ 2012.6.10

第2回となる鳴門市保育所「やってみんかい ~うたって 踊ろう~ が市民会館で開催されました。市内各保育所から子どもや保護者そして保育士が集まり、うたって踊って楽しく過ごしました。
今年は、2回目でもあり昨年より参加者が増えたとのことで、来年以降が楽しみです。会長のお話にもあったのですが、10年20年と継続していってほしいとのことでした。おっしゃるとおり、彼らや彼女たちが将来を担う宝ものですから・・・この後も、明日の準備です。

代表質問 2012.6.8

会派代表質問は、以下のとおりです。


① 絆     東 議員


  1.市長の政治姿勢について
  2.教育行政について


② 新みらい 橋本議員


  1.行財政運営について
  2.鳴門市の将来像について
  3.教育行政について


③ 新政会  潮崎議員


  1.市長の政治姿勢について


④ 優志会  秋岡議員


  1.防災対策について
  2.観光行政について


⑤ 公明党  松浦議員


  1.鳴門市の地域経済成長戦略について
  2.ごみ問題について
  3.危機管理対策について

全国市長会 2012.6.6

橋下大阪市長も出席かな?と思いながら会場に行きましたが、会場の雰囲気から居なかったように思います。全国810団体で構成する市長会の運営において、我が徳島県の原徳島市長が司会進行をされていました。来賓には、野田首相がお見えになられており、祝辞を述べていただきました。被災地の瓦礫の受入れと税と社会保障の一体改革が主な内容だったと思います。
 午後は、トップセールスとして、国土交通省をはじめモーターボートレース関係団体等を訪問し、要望活動を行いました。成果があればいいのですが・・・(^^)

議会の準備 2012.6.5

議会の準備です。

美術館で第九 2012.6.4

大塚国際美術館で、「第2回美術館でなるとの第九」が開催されました。会場は、満員御礼状態です。今回で2回目ですが、もし継続できれば新たな「なるとのイベント」になるように思います。
 午後からは、鳴門市環境衛生組合連合会の総会に出席いたしました。その後は、一般質問に対する準備を始めました。
 夜は、大道商店街振興組合の懇親会に参加しました。若いリーダーたちとの会話は、非常に有意義で将来に希望が持てました。今年の納涼市もがんばりましょう!

第九二日目 2012.6.3

朝から・・・ウチノ海総合公園で開催された「新消防団員」の訓練に参加しました。次は、地場産業振興センターでの鳴門市母子寡婦福祉連合会総会に出席しました。
 12時過ぎに、在日ドイツ大使館のヨアヒム・グトー海軍大佐と面談いたしました。いよいよ第九演奏会の始まりです。私のあいさつからスタート・・・・(苦手)始まり始まり・・・
 今年も会場は満員です。相撲でいえば、大入り満員・満員御礼でした。演奏も「ブラボー」との掛け声が上がるほどの内容でした。その後は、指揮者、ソリストと出演者との1部交流会と2部交流会が行なわれました(盛り上がりました)
 次は、鳴門渦潮高校教諭の林先生の出版記念講演に出席しました。「オオゲツヒメと倭国創生」をテーマとした公演内容で、非常に面白かったです。最後は、北灘町櫛木での「ホタル祭り」に・・・

第九初日 2012.6.2

 6月の第一日曜日は、「第九の日」です。それに合わせて、全国各地からベートーベン第九交響曲演奏会にお越しいただいています。今年の参加団体は43、参加者は604名です。朝から、ワークショップを開催したり、全国第九を歌う会連合会の会長として、感謝状の贈呈等のセレモニーを行なったりしました。参加者のリハーサル中には、キョウエイ4階で開催された「果陶展」におじゃまいたしました。作品は、見事というしかないくらい素敵でした。その後、全国第九を歌う会連合会の総会で、今後の活動方針や来年度事業について議論いたしました。
 さらに、大麻町の大谷川で行なわれている「ホタル祭り」に参加しました。最後は、ホタルを見ながらのバーベキュー大会です。楽しくて美味しかったです。でも、明日の第九のあいさつが・・・苦手です(トホホホホ)

総会 2012.6.1

午前中は、部長会から始まりました。各部連絡事項、討議事項が終わった後、私が本部長を務める「夏の節電対策推進本部会議」を開催し、今夏における節電対策について協議をいたしました。
ただ、留意事項として節電に関しては、「市民に対する「行政サービシの確保」「市内経済の活力の維持」「市民の安心安全の確保」が前提となることを申し合わせました。次に、鳴門氏観光協会臨時理事会を招集し、観光協会の法人化について議論いたしました。
 午後は、2012年度人権推進協議会総会に出席し、その後、藍住町で開催せれる「鳴門藍住地区農業振興協議会」に出席いたしました。
 夜は、徳島ヴォルティスVSFC町田ゼルビア戦を観戦しました。ホームでの勝利は、格別いいですね(^^)