落成式 2019.3.28

 午前9時30分、障がい者支援施設「Bande桧」落成式にご招待いただきました。社会福祉法人 大麻福祉の町の新施設です。指定障害福祉サービス事業所 ゆうあい(藍住町)の移転及び他の施設からの受け入れに対応した機能を備えた施設とのことでした。午後は、鳴門教育大学経営協議会に出席し、平成31年度事業計画及び学内予算配分等について審議をいたしました。次に、地域ケア会議を開催し、続いて、北泊財産区議会を召集いたしました。議会では、提出した議案を承認していただきました。夜は、懇親会にて様々なご意見をいただきました。

協議等 2019.3.27

 環境省環境計課長等との面談や担当課との協議でした。25日の人事異動の内示以降、異動対象者は事務引継ぎを順次行っています。例年は、4月1日までに事務引継ぎを終了させるのですが、今年は、30・31日と連休になりますので引継ぎ期間を4月3日まで延長いたしました。夜は、後援会幹部会でした。

現地調査 2019.3.26

 各担当から受けた協議を進めるために数ヶ所の現地調査を行いました。また、徳島河川国道事務所を訪問し面談及び意見交換を行いました。帰庁後は、災害時総合支援システムについて情報化推進室と協議を続けました。夕方には、以前鳴門市へ出向してくださっていた徳島県職員の方が退職にともなうご挨拶に訪問してくださいました。昔話で盛り上がりました・・・4月からは新たな職場で頑張ってください!

人事異動 2019.3.25

 午前9時、人事異動にて昇格する新部長級の職員に対し、今後の指示等を行いました。午前10時、臨時部長会議にて内示を発表いたしました。続いて、人事異動に関しての記者会見を行いました。午後は、面談や健康増進課との協議を行い、午後3時から鳴門市シルバー大学校の卒業式を挙行いたしました。帰庁後、戦略企画課との協議でした。


PS:異動対象職員は、総数166人(前年146人)
               率にして28.9%(前年25.3%)
  女性登用は、課長級2人・副課長級4人合計6人
             (前年5人)
  職員総数 575人(平成31年4月1日現在)

連休 2019.3.23~24

 23日は、堀江南小学校運動場で開催された堀江・板東地区合同の大麻地区グランドゴルフ大会にお招きいただきました。挨拶終了後、人事協議に入りました。夕方は、第2回ワクワクする商売繁盛説明会を開催いたしました。夜は、政務活動でした。24日は、午前7時30分、ボートレース鳴門にて報知新聞との共催である「鳴門・南あわじ渦潮グルメライド」の開会式に出席いたしました。次に、第42回吟剣詩舞道大会にご招待いただきました。夕方から日頃できない用事をこなしてました。

百歳慶祝 2019.3.22

 午前9時、百歳慶祝訪問(現在、47人目)を行いました。次に、アジア初演「なると第九」ブランド化プロジェクト推進協議会を開催いたしました。昨年の第九100周年記念事業等の報告を受けました。午後は、鳴門市総合戦略評価委員会を開催いたしました。昨年9月に続き2回目となり、前回でのご意見やご提案を受けて、KPI指標等の見直しなどを提案しご承認いただきました。次に、ボートレース鳴門ROKUで開催された「いきいきサロンおしゃべり会」に顔をだしました。帰庁後、人事協議に入りました。その後、鳴門市総合教育会議を開催いたしました。議題は、高校入試に関する学区制と就学前教育についてでした。夜は、部長級職員及び議員との退職者合同送別会に出席いたしました。

出陣式 2019.3.21

 午前8時30分、徳島県知事選挙の告示にともない飯泉候補の出陣式に参加いたしました。終了後、人事協議に入りました。午後は、飛び込み型出前市長室を開催いたしました。今回は、エベレスト・ザの練習会場にお邪魔し意見交換を行いました。「第九」についてや教育論、学習方法など多岐にわたる話ができたと思います。子どもたちの未来のために・・・頑張らなければと再認識いたしました。

第1回定例会閉会 2019.3.20

 午前10時、本会議が再開されました。特別委員会及び各常任委員会から委員長報告があり、反対討論、賛成討論の後、採決となりました。結果、提出議案は全て原案どおり可決、請願は不採択でした。午後からは、人事協議に入りました。途中から教育委員会、市民協働推進課及びスポーツ課tの協議を夕方まで続けました。夜は、意見交換会でした。

取締役会 2019.3.19

 午前は、戦略企画課、第九ブランド推進室の協議から始まりました。次に、昨日に続き部長による事業説明を受けました。次に、部長会議でした。午後は、ドイツ館で「板東俘虜収容所」関係資料保存管理調査検討会を開催し保存管理計画案について議論していただきました。次に、鳴門市観光コンベンション取締役会に出席いたしました。年度末おける事業進捗や収支状況の報告を受けました。帰庁後、全国小学校ドッチボール大会に県代表として出場する「板東ヴィクトリー」の皆さんが表敬訪問してくださいました。その後、20日に閉会を向かえる議会の事前レクを受けました。夜は、後援会青年部「湧泉会」の定例会でした。

取材 2019.3.18

 午前10時、予算決算委員会が開催され各分科会報告がなされました。同時に、JR鳴門駅耐震工事についての協議がありました。午後は、日本経済新聞社から取材依頼がありました。内容については主に本市が掲げる「四国ゲートウエイ化構想」についてでした。次に、鳴門市文化のまちづくり審議会を開催し、第2期鳴門市文化のまちづくり基本計画策定に係る諮問を行いました。次に、人事協議を行い、その後、年度当初に行われた部長実行宣言について、各部長から内容説明を受けました。

説明会 2019.3.16~17

 16日は、政務にて徳島市での意見交換会に出席いたしました。午後は、四国ゲートウエー化構想の中核事業である大津地区の拠点整備施設(道の駅を目指す)に関する「わくわくする商売繁盛説明会」を開催いたしました。講演の後、大勢の参加者によりグループ討論にて「魅力ある道の駅」等について意見をいただきました。17日は、桑島地区防災訓練にお招きいただきました。自主防災会等の主催で開催されていますが、ボートレース鳴門も参加させていただいています。挨拶では、鳴門市が取り組んでいる「フェーズフリー」についてもふれさせていただきました。午後は、政務活動でした。友好的な団体において、市政報告をさせていただきました。

東京出張 2019.3.15

 早朝、第1便で東京へ向かいました。初めに企業訪問を行いました。次に、ボートレース施行者協議会での要望活動でした。次に、厚生労働省及び国土交通省での事業説明等を行いました。さらに、ボートレース振興会では、来年度以降の事業運営についての助言をいただきながら意見交換を行いました。最後は、鳴門市にゆかりのあるカメラマンお二方の展示会へ足を運びました。

卒業式 2019.3.14

 午前9時30分、鳴門市立第一小学校の卒業式に出席いたしました。58名の卒業生が元気良く学び舎を巣立っていきました。4月からの中学校生活に早く慣れていただきたいものです。次に、徳島県JA会館別館で江崎保男博士「山階芳麿賞」受賞記念シンポジウム~コウノトリが舞う地域づくり~にパネリストとして参加いたしました。パネルディスカッションでは、鳴門市の取組みや今後の課題、将来の展望などを話させていただきました。帰庁後、鳴門市歯科医師会と「災害・事故等における歯科医療救護活動に関する協定書」調印式を行いました。


PS:明日は、東京都にて厚生労働省及びボートレース関係団体へ要望活動等を行います。

社員総会 2019.3.13

 午前は、面談が3件続きました。午後は、第九ブランド化推進室、戦略企画課との協議を行いました。途中、鳴門市すずしお観光協会社員総会に来賓としてご招待をいただき、挨拶をさせていただきました。帰庁後、教育総務課との協議でした。夕方は、職員OBのお通夜に向かいました。夜は、意見交換会でした。

卓話 2019.3.12

 午前10時より予算決算委員会第3分科会を開催していただきました。経済建設部→企業局の順に質疑等がありました。お昼休みを利用して鳴門中央ロータリー定例会にて市政報告と題して卓話をさせていただきました。帰庁後は、面談及び文化のまちづくり協議会に関する事前レクがありました。夕方は、全国高等学校卓球大会に県代表として出場する「大野ひかる」さんが表敬訪問してくださいました。まだ、1年生で今後が楽しみです。全国大会でも堂々と戦ってもらいたいです。

収録 2019.3.11

 午前10時、予算決算委員会第2分科会を開催していただきました。市民環境部→健康福祉部の順に質疑等がありました。経済企画官からの開発に係る報告を受け、指示を出しました。次に、四国地方整備局港湾空港部長が着任のご挨拶に来庁してくださいました。お昼に議長他との面談をこのし午後からテレビ広報の収録を行いました。その後は、吉野川下流域土地改良区理事会を開催し総代会への提出議案の承認をしていただきました。


PS:3.11、あれから8年・・・あらためて、被災された方々のご冥福をお祈りいたします。東日本大震災で、我々は、何を学び将来に向けてどうしていかねばならないのか?常に考えていなければなりません。でも、起きてないことに備えることは非常に難しいことだと思います。だから、災害に対しては、新たな防災・減災思想が必要ではないのか?と・・・「日常時」と「非常時」という2つのフェーズからフリーになってみる、フェイズフリーという概念が求められているように思います。鳴門市では、地域防災計画に「フェーズフリー」の考えを書き込み普及・啓発に努めていきます!



連休 2019.3.9~10

 9日は、高松自動車道4車線化事業完成式にお招きいただきました。くす球割の栄誉を与えていただきました。会場まで4車線化になった自動車道を利用しましたがスムーズで安心して通行することができました。非常に効果があると思いますので徳島自動車道も早急な4車線化を要望いたします。次に、お葬式に参列し、その後、徳島市の武家屋敷(原田家住宅)にて例年行われている「蜂須賀桜に心をよせて」に出席いたしました。夜は、新郎新婦をお祝いするパーティーに祝辞を届けに行きました。10日は、アミノバリューホールで開催された総合型地域スポーツクラブ交流大会IN徳島2019ソフトバレー大会において地元市長として歓迎の言葉を述べさせていただきました。終了後、人事協議を行いました。午後は、飯泉知事の県政報告会に出席いたしました。

卒業式 2019.3.8

 午前9時20分、鳴門市第一中学校での卒業式に出席いたしました。卒業生199名が元気に巣立って行きました。希望を胸に抱き「夢」を叶えてもらいたいと思います。午後は、長寿介護課からの報告を受けました。次に鳴門市出身者の自衛隊入隊予定者激励会を開催いたしました。8名の方々が各々陸・海・空自衛隊を選ばれ、崇高な志を胸に自分の目指す理想の自衛官に近づいてください。期待しています!次に、商工政策課及び文化交流推進課との協議でした。夕方は、県農林水産部長との面談でした。夜は、意見交換会でした。

総会 2019.3.7

 午前10時より予算決算委員会第1分科会を開催していただきました。午前11時、南あわじ市内のホテルにて兵庫・徳島「鳴門海峡の渦潮」世界遺産登録推進協議会総会を開催いたしました。午後は、国際シンポジウムを開催し、自然分野及び文化分野の調査結果報告を行いました。次に、松浦元ユネスコ事務局長から基調講演を行っていただきました。休憩後、海外事例として以下の発表がありました。①「サルトストラウメン海峡における渦潮の観光資源としての活用」②「ロフォーテン諸島(ノルウエー世界遺産暫定リスト掲載)の世界遺産登録に向けた取組み」


PS:世界遺産登録に向けては、海外の渦潮との連携を模索することも考えなければならないように思いました。

全体質疑2日目 2019.3.6

 午前9時より昨日に続き予算決算委員会全体質疑(普通質疑)2日目が開催されました。経済建設部→消防本部→教育委員会→企業局の順でした。明日からは、予算決算委員会分科会が始まります。夕方は、人事協議を行いました。

県政報告会 2019.3.5

 午前9時より予算決算委員会全体質疑(普通質疑)を開催していただきました。企画総務部→市民環境部→健康福祉部の順に行われました。お昼休みは、鳴門ゾンタクラブ主催の「ゾンタローズデー」講演会に出席し、要望書を受け取りました。講師は仙頭真希子弁護士で演題は「子どもの性といのちを守るために~親・地域ができること~でした。夜は、鳴門選出県議会議員 岡田りえ先生と飯泉知事のW県政報告会に来賓としてご招待してくださいました。

産業建設員会 2019.3.4

 午前10時、産業建設委員会を開催していただきました。提出議案4件と報告1件でした。午後からは政務活動でした。帰庁後、明日開催予定の予算決算委員会の事前レクでした。次に経済企画官から報告を受け指示をいたしました。


PS:議案等
 ①第20号 鳴門市特別会計設置条例の一部改正について
 ②第21号 鳴門市水道法施行条例の一部改正について
 ③第24号 市道路線の変更について
  報告   公共下水道事業代3期事業計画について
   

連休 2019.3.2~3

 午前9時、鳴門「春の渦開き」にお招きをいただき、「うずしお汽船」及び「鳴門観光汽船」の乗り場にて、挨拶、テープカット、くす球割などのオープニングイベントや観光PRを行いました。次に、お通夜に参列し、校長を務めております鳴門市サッカースクール卒業式を開催いたしました。今年度は、修了者が例年と比較し若干少なかったですが、来年度は約40名になるとのことでした。期待大です。3日は、朝から人事協議に入りました。午後は、第4回なるとビジネスコンテスト最終選考会を開催いたしました。過去最多の22件の応募があり、一次審査を経て6件が選ばれました。各々のプレゼンテーションを受け私を含め7名の審査員において「グランプリ」「準グランプリ」が決定いたしました。惜しくもグランプリ等に届かなかった4件についても新規事業賞等の特別表彰を行いました。4回目の開催となり応募者の年齢が幅広くなり内容も新たなアイデアなどが提案されてきました。継続していくことによる効果かもしれました。来年も多くの方々のコンテストに挑戦・起業していただきたいと思います。

避難所運営訓練 2019.3.1

 午前10時、大塚スポーツパーク内のアミノバリューホールにて川東地区避難所運営訓練が行われました。地区自主防災会及び自治振興会並びに小中学校等の協力の下、実施されました。室内では、乳幼児対応のプレイルームを設定したりプライバシー確保のため2人用テントの組立て等を実践にそくし行動していただきました。また、炊き出し訓練も同時に行っていただきました。午後は、百歳慶祝訪問を行いました。帰庁後、吉野川下流域土地改良区三役会を開催し、理事会に提出する議案等の事前調整を行いました。次に、兵庫・徳島「鳴門の渦潮」世界遺産登録推進協議会の事前レクを受けました。次に、戦略企画課との協議でした。夜は、意見交換会でした。